SSブログ

FMアンテナを立てました [趣味]

大分前に購入したAM/FMレシーバーを引っ張り出してきました。ず~っとラジオからは遠ざかった生活でしたが、ふと久しぶりに聴いてみたくなったのです。このレシーバーにはロッドアンテナがついていますが、現住所では地元ローカル局の『FMぱるるん』と『NHKFM茨城』しか受信できませんでした。コンパクトで気に入っていたのですが、付属リモコンのボタン電池ケースを無くして[ふらふら]しまってからお蔵入りしていました。
IMG_0839.JPG

しかし百均で単3電池2本で使えるUSB電源をを見つけ、これを電池ケースにしてリモコンを復活させました[手(チョキ)]
IMG_0838.JPG

復活したついでにFM放送をしっかり聴いて[音楽]みたいと思い、アンテナを設置する[ー(長音記号2)]ことにしました。素子数が多いのは巨大となってしまうため4素子としました。用途としては強・中電界用ということです。これを1.8mのマスト2本を繋いだ上に載せてみました。これでどれだけ受信できるでしょうか[フリーダイヤル]
IMG_0830.JPG

まず受信できそうな放送局を調べてみました。この方角図を元に聞きたい放送局にアンテナの向きを合わせる必要があります。『FM東京』は最優先で受信したかったので南西向きとしました。と言っても4素子では指向性があまり良くないため、少々方向が違っても影響はないようです。
2014y07m15d_224759722.jpg

結果は『J-WAVE』がステレオで受信できました[グッド(上向き矢印)]『FM東京』は不安定ですが、時々歪みが入るのが気になります。でも久しぶりに聴いたジェットストリームから流れるミスターロンリーは懐かしいものでした[ひらめき]『NACK5』と『RADIOBERRY』はモノラルで受信できました。しかし『bayfm』はノイズが大きくて諦めました[バッド(下向き矢印)]
default.jpg

もう少し何とかならないかと、ブースターを付ける事を思いつきました。しかし調べてみると今はFM専用のブースターは無く、TV用のを流用するしかありませんでした。さらにTV用でもUHF帯専用ではFM放送には使用できません。VHF帯まで対応している物を探して[ダッシュ(走り出すさま)]購入しました。
IMG_0836.JPG

接続してみると受信レベルが上って、全てステレオで受信できるようになりました。しかしFM東京は時々出る歪みやノイズも大きくなってむしろ聞きづらいときがあります。やはりブースターは感度を上げてくれる魔法の箱ではありませんでした[もうやだ~(悲しい顔)]
それにしてもJ-WAVEと距離、出力ともそう違わないのに音声のクリアさは明らかに劣っています。どうしてこんなに違うのでしょうか。送信所を調べてみると理由が分かりました[ひらめき]J-WAVEはスカイツリー(540m)、FM東京は東京タワー(333m)から送信しています。FM電波は電離層では反射しないため、見通し範囲が受信エリアとなります。このため送信所の高さが高いほど途中の障害物(山岳、建物等)の影響を受けにくくなります。この高さの差が電波状況の差となっていると思われます。FM東京もスカイツリーから送信されるようになればいいのですが・・・[ちっ(怒った顔)]
条件が悪いのに『NACK5』と『RADIOBERRY』は頑張っている印象でした。これは途中の障害物が少ないためと思われます。

アンテナが無くてもクリアな音声を楽しむ方法として『radiko』と言う選択肢もあります。これはインターネットのIP通信を利用し、地上波ラジオ放送と同じ内容をサイマル(同時)配信するサービスです。
都市部を中心として高層建築物やモーターなどの雑音源増加で受信環境が悪化していることに加え、若年層のラジオ離れ、さらに地形などの関係で元々難聴地域がある、などラジオ業界が抱える諸問題の対応策として検討されたもので、2010年12月から本格運用が開始されています。AM、FMとも対象エリアは順次拡大され、2014年5月時点で37都道府県を対象に各地の民放ラジオ99局のうち68局がローカル配信を行っています。予約録音も出来て便利ですが、聴く場合はインターネットに接続している必要があります。

話は変わって7/12はスーパームーンの日でした。これは月が地球に最接近する時と満月が重なる現象で通常の満月と比べ、大きさが約14~16%、明るさが約30%アップすると言われています。確かにいつもより大きく、明るいお月様でした。1年に1回のペースで見られ、今年は7/12と8/11、9/9の計3回観測出来るようです。
SuperMoon.jpg

nice!(31)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 19

おど

N◯K-FMなどはインターネットで聞ける時代なので、聞きたく鳴ったらそちらで聞いてしまいます・・・。 昔は屋根にでかいアンテナ立ててましたが、時代が変わりましたねぇ。
by おど (2014-07-16 22:22) 

mimimomo

おはようございます^^
色々お詳しいですね~ 
by mimimomo (2014-07-17 06:49) 

よしころん

ムムム???
スーパームーンだけ理解できました(笑)
by よしころん (2014-07-17 06:54) 

伊閣蝶

ラジオ放送が入りにくいという状況は、このところとみに強く実感するようになっていました。
恐らく、放送局自体がそれほど力を入れなくなってきているのだろうと諦めているところです。
そんな中で、FMアンテナを設置され、しかもVHF用のブースターを入手されてFM放送の受信に臨まれたtochimochiさんのご努力に満腔の賛意を表します。
私はマンション住まいなので、残念ながらここまではできませんが。
スーパームーン、見はぐってしまいました。
by 伊閣蝶 (2014-07-17 07:22) 

g_g

アンテナを立ててのラジオ放送を聞くまで凝っていませんでしたが
普通の受信機から当時のFENでしたか良く聞いていました(その頃は
東京住まいでした)それから音質の良いFM放送が出て良く聞いたものです。転勤などで地方に行くと放送局が少なくなるのでいつの間にか聞く機会を失っています、が今は車の中だけでしょか・・・
by g_g (2014-07-17 08:47) 

nousagi

なんだかとても難しいお話で・・・(^^;)
あ、よしころんさんも言ってる。
私も理解できるのはスーパームーンだけでした。
by nousagi (2014-07-17 18:40) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

おどさん
やはりradikoをお使いですか?
PCやスマホがあれば聴けますから今は便利ですよね。
でもちょっと拘ってみました。

mimimomoさん
ちょっと堅い記事で申し訳ありません <(__)>
単にラジオを聴きたかっただけなのです。

よしころんさん
単にラジオを聴きたかっただけなのです ^^;
でもやはりラジオ離れが進んでいますから分かり難かったですよね。

伊閣蝶さん
>放送局自体がそれほど力を入れなくなってきている
radikoも運用されているわけですから放送局が力を入れていないわけではないと思います。
今は画像ありきですから、私を含めラジオ離れが進んでいるのは仕方ないと思います。
でもたまには聴いてみたいと思い、ちょっと凝ってみました。
伊閣蝶さんのところならフィーダーアンテナでも十分ではないですか?

g_gさん
私も昔はフィーダーアンテナで聴ける所に住んでいたので、あの頃を懐かしくなって凝ってみました。
やはり今はラジオ離れが進んでいますよね。
動画を見ると分かり易さは比較になりませんからしょうがないですね。

nousagiさん
>なんだかとても難しいお話で・・・(^^;)
単にラジオを聴きたかっただけなのです ^^;
でもやはりラジオ離れが進んでいますから分かり難かったですよね。


by tochimochi (2014-07-17 22:25) 

テリー

FM は、車に乗っているときだけ、聞きます。
家にいるときは、音楽自体、あまり、聞かなくなりましたね。
by テリー (2014-07-17 23:49) 

joyclimb

素晴らしい探求心ですね^^
by joyclimb (2014-07-17 23:59) 

Jetstream

いろいろ、アイデアが出ますね。 !(^^)!
アンテナの向きには腐心しますね。 あっちに向ければこっちが見えず、その逆もしかり。 諸条件が受信を左右しますね。 
ジェットストリームはFM栃木がネットワークになっているんで、そちらの方がよく入るかもしれませんね。 深夜に聴き入るのが楽しみです。
by Jetstream (2014-07-18 17:33) 

tochimochi

テリーさん
>家にいるときは、音楽自体、あまり、聞かなくなりましたね
私もそうです ^^
でも昔を懐かしんで聴いてみたくなりました。
映像のない音の世界もなかなかにいいものです。

joyclimbさん
いえ、そんな探究心などというものではありません。
ラジオを聴きたかっただけです。
でもちょっと凝ってしまいました。

Jetstreamさん
>諸条件が受信を左右しますね
その通りですね。
途中の障害物の影響も大きいです。
聴きたい局を決めることが重要と思います。
>ジェットストリームはFM栃木がネットワークになっている
そうなんです、FM栃木(RADIOBERRY)が大体同じ放送を流していますね。こちらのほうがノイズは多いですが歪は少ないです。アンテナの向きを調整すればもっと良くなるかも知れません。

by tochimochi (2014-07-18 22:27) 

ヴェール

FMは山登りの行き帰りの車中で聞くだけになりました。
CDやレコードも聞かなくなってしまっています。
YAMAHAのレシーバーですか。
私の古いオーディオ機器もほとんどYAMAHAですが、クリアーな音とピアノの再生音が好きです。スピーカーをつないでまた聞いてみたくなりました。

by ヴェール (2014-07-19 09:37) 

低山

おお、取り付けましたか。放送局の方角を地図上で調べるなどというのは、山で地図に親しんでいるからこその自然な発想なのかも。
民放はコマーシャルがうるさくて、私はNHKしか聴かないです。ということで、パソコンの前にいるときは「らじる」です。ちゃんと聴きたいときは、オーディオのスイッチを入れてステレオで聴いてます。
by 低山 (2014-07-19 13:53) 

tochimochi

ヴェールさん
送信所から遠いと室内でFMを聴くのは難しいですからね。
私もそうでした。
YAMAHAのファンでしたか、音作りもハードも個性的なメーカーでしたね。

低山さん
送信所の方角を調べるとアンテナの向きも自信を持って決められますね。
私は昔はFM東京ばかり聴いていたので拘ってみました。
『らじる』というのもあるんですね。
インターネットラジオはPCの電源が入っていれば一番手軽ですね。

by tochimochi (2014-07-19 22:20) 

ひろたん

こんにちは^^
最近はもっぱらスマホです。
ラジオは窓際にもっていって聞いています。
不便(泣)
スマホでラジコを申し込むを1008AM放送が聞けるそうですが
全国でね。まだ申し込んでいません。
阪神戦を聞くため(笑)
by ひろたん (2014-07-20 16:21) 

sinjitsu

リモコンの電池にそんな代替手段があるとは!
ナイス発想ですね!
ネットやデジタルとは違ったアナログな時代はいろんな知識が必要ですね。
by sinjitsu (2014-07-20 20:19) 

tochimochi


ひろたんさん
>ラジオは窓際にもっていって
室内では受信状態はよくないですよね。
そういう時radikoは便利ですよ。
阪神戦で盛り上がってください ^^

sinjitsuさん
このボタン電池は3Vだったため電池2本でぴったりでした。
ちょっと見栄えは悪いですがリモコン復活は便利でした。
>アナログな時代はいろんな知識が必要
そうなんです、色々試行錯誤しちゃいました ^^;

by tochimochi (2014-07-20 21:48) 

drumusuko

そういえば、今はラジオは車に乗っている時ぐらいしか聞きませんね~。
昔はFMを聞いて、ステレオになっていることに感動し、それこそ城 達也のジェットストリームに聞き入ったものでした。

by drumusuko (2014-07-22 14:54) 

tochimochi

drumusukoさん
そうですよね、家の中ではTVしか見ませんものね。
>昔はFMを聞いて、ステレオになっていることに感動し
私もその感動が懐かしくなってまた聴いてみたいと思ったのです。

by tochimochi (2014-07-23 12:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ