SSブログ

台倉高山・バッジリベンジ [登山]

『帝釈山~田代山』の記事を読んだ友人からメール[メール]がありました。「オサバグサを見てみたい、バッジもぜひ欲しい~[exclamation]」そうです。同じところにまた行くのは気が進まないと返信すると、「それでは同じく馬坂峠から登れる台倉高山にしましょう」となりました。台倉高山は私も行ったことがありません。それではと行ってみることにしました。

2019/06/22の朝、馬坂峠の台倉高山登山口から出発しました。心配していた雨[雨]は上がってくれました。
1.0出発.JPG

帝釈山と同じく階段の道が続いていました。
1.1階段.JPG

歩いていくと、すぐ見つかりました[手(チョキ)]
1.2咲いていた.JPG

ぽつりぽつりですが、ず~っと咲いています。
1.3ぽつりぽつりと.JPG

降らないだけましの天気ですが、幻想的な風景[霧]にも見えました。
1.6幻想的か.JPG

苔とオサバグサもいいコラボでした[ひらめき]
1.8苔とコラボ.JPG

池塘が出てきました。しかし花は見当たりません[バッド(下向き矢印)]
1.9池塘.JPG

と思ったらイワナシが咲いてました[グッド(上向き矢印)]
2.0イワナシ.JPG

ここは三段田代と言います。三段のミニ湿原になっていてそれぞれに池塘があります。
2.1三段田代.JPG

まだ残雪がありました。標高2010m付近です。
2.2残雪も.JPG

シャクナゲが咲いてました。
2.3シャクナゲ.JPG

ミツバオウレンも花盛り・・・。
2.4ミツバオウレン.JPG

コヨウラクツツジは会心のショットです[るんるん]
2.5コヨウラクツツジ.JPG

ミツバツツジの蕾です。水滴の中の景色を覗いて[目]みました。
2.8ミツバツツジの蕾.JPG

少し急登になったところで一人下りてきました。「もう少しですよ[パンチ]」の声に励まされ、山頂に着きました。標高2066m、帝釈山より6m高いです。
3.0山頂.JPG

ここは360度のパノラマのはずですが・・・何も見えません[ふらふら]
ここで時計を見ると10時、2時間以内に下りないといけません。休む間もなく下山を開始しました。
3.3ガックリ.JPG

何とか間に合いました。しかし誰もいません。あれ~、もうタイムアウト・・・[exclamation&question]
取りあえず靴を履き替えバイオトイレに向かうと、その横に車が止まっているのに気が付きました。尾瀬檜枝岐温泉観光協会の文字も見えました。そして少し離れたところに一人・・・[手(パー)]
3.4下山.JPG

とうとうゲットできました[手(チョキ)] 協会の方に話を伺いました「折角のオサバグサ祭りなのに雨天で登山者が少ない、シャトルバスもキャンセルが多いんですよ。梅雨時だからしょうがないけど・・・。オサバグサは盗掘もあるんでしょうけど根こそぎ無くなっているわけではない、年毎の条件もあるんじゃないですか・・・。」
3.5ゲット.JPG

ちょっと物足りなかったので、近くの高清水自然公園に行ってみました。ここは日本最大規模のヒメサユリ群生地と言う事です。種から球根を作り、1輪の花を咲かせるのに最低4年はかかるそうです。これは7~8年ものでしょうか。
4.0ヒメサユリ.JPG

群生地は標高850mの山の上にあることから、『天空のひめさゆり』をキャッチコピーとしています。広大な斜面全体に咲いていました[ぴかぴか(新しい)]
4.1天空のヒメサユリ.JPG

シラカバとコラボさせてみました。お隣のワラビとは共生関係にあるそうです。ワラビはヒメサユリの間隙に密生し、葉で適当な日陰を作って地温の上昇を防ぎます。しなやかで強靭に伸びた茎は強風を和らげるそうです。またワラビの根はヒメサユリの球根をモグラなどの食害から守ると言われています。
4.4アップ.JPG

今回歩いたルートです。オサバグサはぽつりぽつりでしたが、時折出てくる花がテンションを上げてくれました。前回に続いて残念な展望でしたが、バッジに気持ちを切り替えて下山しました。ゲットできて良かったです。
立ち寄った高清水自然公園は見事な咲き具合で、不完全燃焼を解消できました。

nice!(41)  コメント(12) 

nice! 41

コメント 12

nousagi

あら~
今、バッジ逃したの、読んだばかりなのに、
リベンジされてたんですね。
バッジゲットおめでとうございます!!(^^)
by nousagi (2019-06-30 09:43) 

g_g

ヒメサユリの群生が素晴らしいですね。
先日行った山の序でに隣の山に咲くヒメサユリを見て来ましたが
今年は少なかったです。当県でも咲いているところがありますが
毎年モグラだかに球根を食べられてしまうようです。ワラビの根が
いいとはいいことを知りました。

by g_g (2019-06-30 12:13) 

drumusuko

台倉高山は、帝釈山の反対側にあるんですね~。オサバグサ真っ盛りでしたね!
高清水公園には、以前数回行った事がありますが、ヒメサユリの群生はすごいですね~!
by drumusuko (2019-06-30 13:44) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

nousagiさん
そうなんです、リベンジしました ^^
ここに行かないともらえない貴重品です。
でも雨が祟って余ってそうでした ^^;

g_gさん
ヒメサユリは初めて見ましたが見事な眺めでした。
御地でも見られますか、やはりモグラは天敵なのですね。
ワラビと共生関係にあるというのもいいですね。
周辺のワラビは摘まないようにしましょう。

drumusukoさん
帝釈山と反対側にある山なので同じところから登れます。
オサバグサは密度は少ないながらも見頃でした。
高清水公園には行かれてるのですか、いいところですね。
初めて見るヒメサユリは見事な眺めでした。


by tochimochi (2019-06-30 17:33) 

mimimomo

こんばんは^^
物は考えようで大変幻想的な風景が見られたのでは?^^
それにいろんなお花がこれだけ見られるってやはり山でしかできないこと、
とっても羨ましいですよ。
バッジもゲット出来て、良かったですね(^-^♪
by mimimomo (2019-06-30 18:05) 

よしころん

バッジリベンジ、よかったですね^^v
バッジあれからどこにあるか探してみたのですがいまだ見つからず。
奥深くにしまい込んだのかも~^^;

>オサバグサは盗掘もあるんでしょうけど根こそぎ無くなっているわけではない、年毎の条件もあるんじゃないですか・・・。
地元の方が盗掘もあると認めているところがなんとも歯切れの悪いスッキリしない気持ちになるのはわたしだけかしら…
お願いだから持っていくのはやめてほしい(><)
by よしころん (2019-06-30 18:07) 

tochimochi

mimimomoさん
>物は考えようで大変幻想的な風景が見られたのでは?^^
その通りです、ガスってても楽しめました。
展望はなくとも花は色々と咲いてました。
でもバッジゲットが一番です ^^

よしころんさん
>バッジリベンジ、よかったですね^^v
3個お持ちと聞いて俄然ほしくなりました。
えっ、見つかりませんか、大事にしまってあるのでしょう。
ちょっと書き方が良くなかったですね。
気持ち的にそう思いたいのかもしれませんが、ニュアンスとしては盗掘には否定的でした。
今咲いている花が増えて欲しいですね。


by tochimochi (2019-06-30 22:05) 

Jetstream

バッジ ゲットされおめでとうございます。
毎年デザインが変わるんですね。私が2年前戴いたのは円いバッジでした。晴れていればきっといい展望でしょうね。またトライしてください。花もきれいです。馬坂峠、いつかまた行ってみたいです。
by Jetstream (2019-06-30 22:35) 

のら人

バッジに対する凄まじい怨念というか、執念!
感服致しました! ^^
それも悪天からの決行!
景色は無くとも、花とバッジがあれば、良しですね。
あぁ、姫小百合見れたのも、良かったですね。
by のら人 (2019-07-01 11:44) 

tochimochi

Jetstreamさん
何とか祭り終盤でゲットできました。
西暦も入ってますから毎年変わりますね。
円いのもあったのですか。
展望は残念でしたが今年はしっかり降るので仕方ないですね。
この山域は好きなのでまたトライしてみたいと思います。

のら人さん
>バッジに対する凄まじい怨念というか、執念!
感服したでしょう ^^
展望はしょうがないです。
バッジとヒメサユリで満足でした。


by tochimochi (2019-07-01 21:39) 

伊閣蝶

先日、会津の従兄が、会津駒の山開きに参加したのですが、会津駒から中門岳の間の積雪がかなりのもので、木道で転び腰椎を圧迫骨折してしまったとのことでした。
今年は最近まで降雪があった模様で、異常ですね。

by 伊閣蝶 (2019-07-14 10:00) 

tochimochi

会津駒の山開きは7/6でしたか。
その時期にあの稜線がかなりの積雪とは異常ですね。
木道が凍ると滑りやすいですからね。
従兄の方が骨折してしまったとはお見舞い申し上げます。
晴れの無い梅雨も一因かもしれませんね。
by tochimochi (2019-07-16 20:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ