月居山・雲海と走りの紅葉 [登山]
今年は異常な猛暑の長い夏でした その大きな要因は偏西風の蛇行です。
偏西風は北の冷たい空気と南の暖かい空気の間で、西から東へと吹きます。シベリア大陸と熱帯地域に挟まれた日本はその影響を受けやすく、もともと天候が変化しやすい地理条件にあります。
温暖化で陸地の温度が上がり、それを避けるように北へと向かうようになったのですが、その蛇行が2010年頃を境に激しくなりました。そのため、熱帯の暖かい空気が日本の上空に入り込みやすくなり、日本が狙い撃ちされたように猛烈に暑くなりました。
偏西風の流れは南北の温度差が大きければ速くなり、小さければ遅くなります。偏西風の蛇行が激しくなったのは、北極と赤道の温度差が縮まってきたからです。それだけ北極の温暖化は急激に進んでおり、その影響が偏西風を通して日本にまで及んでいるというわけです」
猛暑の影響で紅葉も遅れています。まだ早いのは分かっていましたが、紅葉の走りくらい見られるかもしれません。月居山に行ってみることにしました
2024/10/27の朝、月居トンネル駐車場から出発しました。
初めは凄いガスがかかっていましたが、月居山への登りになるといきなり陽が射してきました
これは期待できるかも・・・と先を急ぎました。
月居山は鬱蒼とした樹林の中にあります。
先日スマートウォッチを購入しました。
ヤマレコの地図が見れて便利です
ここは紅葉の名所なのですが、まだまだ青々としていました
いったん下ってここを登ると・・・。
期待は裏切りませんでした。素晴らしい雲海でした
霧と陽射しの芸術も美しい
鍋転山の第一展望台でコーヒータイムとしました
その先にもこの杭が有りました。ここが国有林ということが分かります。
第二展望台に着くと雲海はすっかり消えていました
歩いていくと、偶には早めの紅葉も見られました
サラシナショウマがあちこちに咲いてました
もみじ谷まで来ました。ここの見頃は12月かな。
ここから戻りました
ニガクリタケがいっぱいでした。毒です。
今回はこの道標から水根に下りることにしました
この尾根でも早めの紅葉が見れました
そのまま下りて戻りました。
途中で見かけました。本日の紅一点、ミヤマシキミです
センブリも咲いてました
リンドウ科センブリ属に分類される二年草です。名前の由来は全草が非常に苦く、植物体を煎じて「千度振り出してもまだ苦い」ということから名付けられたとされています。
その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)といわれます。
今回歩いたルートです。月居山をめぐる周回ルートを歩いてみました。
紅葉は予想通りまだまだでしたが、ほんの少しだけ早めのが見れて良かったです。
場所により冷え込みが強いところが有るのかと思いました。
朝の濃霧の影響で雲海が見れたのは予想外の収穫でした。たまにはこういうご褒美が有るといいですね。
偏西風は北の冷たい空気と南の暖かい空気の間で、西から東へと吹きます。シベリア大陸と熱帯地域に挟まれた日本はその影響を受けやすく、もともと天候が変化しやすい地理条件にあります。
温暖化で陸地の温度が上がり、それを避けるように北へと向かうようになったのですが、その蛇行が2010年頃を境に激しくなりました。そのため、熱帯の暖かい空気が日本の上空に入り込みやすくなり、日本が狙い撃ちされたように猛烈に暑くなりました。
偏西風の流れは南北の温度差が大きければ速くなり、小さければ遅くなります。偏西風の蛇行が激しくなったのは、北極と赤道の温度差が縮まってきたからです。それだけ北極の温暖化は急激に進んでおり、その影響が偏西風を通して日本にまで及んでいるというわけです」
猛暑の影響で紅葉も遅れています。まだ早いのは分かっていましたが、紅葉の走りくらい見られるかもしれません。月居山に行ってみることにしました
2024/10/27の朝、月居トンネル駐車場から出発しました。
初めは凄いガスがかかっていましたが、月居山への登りになるといきなり陽が射してきました
これは期待できるかも・・・と先を急ぎました。
月居山は鬱蒼とした樹林の中にあります。
先日スマートウォッチを購入しました。
ヤマレコの地図が見れて便利です
ここは紅葉の名所なのですが、まだまだ青々としていました
いったん下ってここを登ると・・・。
期待は裏切りませんでした。素晴らしい雲海でした
霧と陽射しの芸術も美しい
鍋転山の第一展望台でコーヒータイムとしました
その先にもこの杭が有りました。ここが国有林ということが分かります。
第二展望台に着くと雲海はすっかり消えていました
歩いていくと、偶には早めの紅葉も見られました
サラシナショウマがあちこちに咲いてました
もみじ谷まで来ました。ここの見頃は12月かな。
ここから戻りました
ニガクリタケがいっぱいでした。毒です。
今回はこの道標から水根に下りることにしました
この尾根でも早めの紅葉が見れました
そのまま下りて戻りました。
途中で見かけました。本日の紅一点、ミヤマシキミです
センブリも咲いてました
リンドウ科センブリ属に分類される二年草です。名前の由来は全草が非常に苦く、植物体を煎じて「千度振り出してもまだ苦い」ということから名付けられたとされています。
その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)といわれます。
今回歩いたルートです。月居山をめぐる周回ルートを歩いてみました。
紅葉は予想通りまだまだでしたが、ほんの少しだけ早めのが見れて良かったです。
場所により冷え込みが強いところが有るのかと思いました。
朝の濃霧の影響で雲海が見れたのは予想外の収穫でした。たまにはこういうご褒美が有るといいですね。
2024-11-03 19:31
nice!(19)
コメント(8)
ニガクリタケも完璧に分かるようになり、頼もしい限りです。^^
今後は晩秋菌を愉しまれて下さい。
by のら人 (2024-11-03 20:26)
見事な雲海、幻想的ですね。雲の上を歩いていけそうな気さえします。
by いっぷく (2024-11-03 21:50)
お早うございます、秋のトラピスト修道院にコメントを
有難うございました。
スマートウォッチでヤマレコ地図が見れるのは良いですね
スマホを使っていますが、取り出すのが面倒です。
今年は、紅葉がどこも遅れているようですね。
by tarou (2024-11-04 09:58)
月居山もちょっと紅葉には早かったようですが、一部でも見ることが出来て良かったですね~^^。スマートウォッチでヤマレコは便利ですよね♪。雲海もすごいですし、光芒は更に素晴らしいです!!綺麗に撮れましたね~♪。センブリはこちらでも今まっさかりです(^^♪。
by drumusuko (2024-11-04 10:23)
皆さん、niceやコメントありがとうございます。
のら人さん
ニガクリタケで正解でしたか、でも毒ではしょうがないです。
晩秋菌ですか、難しいですね。
いっぷくさん
>見事な雲海、幻想的ですね。
そうですよね。こんな低山で見られるのですから里山侮りがたしです。
by tochimochi (2024-11-05 10:15)
tarouさん
手元のスマートウォッチで見れるのは便利です。
でも画面が小さいのでやはりスマホのほうが見やすいです。
ウェストポーチにに入れておけば取り出すのも楽です。
drumusukoさん
紅葉はあまり期待していなかったので走りでも見れたのは良かったです。
スマートウォッチで見れるのは便利ですが、画面が小さいのでやはりスマホのほうが見やすいです。
雲海もいいですよね。
光芒というのですか、こちらの方が幻想的でした。
センブリはあちこちで旬のようですね。
by tochimochi (2024-11-05 10:22)
雲海に天使の梯子、いい感じですね。
前回はアケボノソウ、今回はセンブリ、
両方とも清楚な感じが私は好きです。(^^♪
by nousagi (2024-11-07 20:48)
nousagiさん
天使の梯子というんですか、いいネーミングですね。
アケボノソウとセンブリ、確かに清楚な花ですね。
秋にぴったりです。
by tochimochi (2024-11-09 13:36)