SSブログ

鍋足山・たぶん最後の花巡り [登山]

先週は思わぬ寒波が襲来し、4/8には雪[雪]まで降ってしまいました。偏西風の蛇行が異常なため、北極からの寒気が流入しやすくなったようです。また4/10には茨城県の海岸にイルカが156頭も座礁[もうやだ~(悲しい顔)]するという事件も発生しました。これも気候変動が影響しているのかもしれません。
そうこうしているうちに鍋足山の春の花も終盤となってしまいました。散ってしまわないうちにと花巡り山行第3弾を計画しました。
2015/04/12の朝、大石登山口から出発すると、早速ショウジョウバカマが[るんるん] 群落ではありませんが、あちこちに咲いていました。
1.0ショウジョウバカマの出迎え.JPG

ここはノーマルルートなので尾根もきれいに整備されています。
1.1登山道.JPG

大中登山口からのルートに合流し、山頂直下の岩稜を越えたところが東展望台となります。雲一つない上天気のおかげで、霞みがちながらも 日光  男鹿山塊 那須 の連山が何とか見えました。
日光連山.jpg 日光連山.jpg 那須連山.jpg

鍋足山展望1.jpg

そして鍋足山頂です。今日はアングルを変えてみました[ひらめき]1.3鍋足山.JPG

健脚コースを少し降りて、イワウチワのお花畑を覗いてみました。ちょうど満開でした[かわいい]
1.4イワウチワの花畑.JPG

登り返して2峰を越え、3峰直下から南西に延びている尾根を下りて行くと、木々の芽吹きが何とも言えぬ春色をしていました[ぴかぴか(新しい)]
1.4芽吹きの尾根.JPG

途中からモミジ谷に降り、二俣まで行くと前回は水の流れていなかった左俣の滝が見えます。やはり水があるとそれなりに見応えがあります[わーい(嬉しい顔)]今日はこの滝の右側の尾根を登る予定です(kilkennyさんに教えていただきました)。
1.5奥の二岐の滝.JPG

その前に前回見つけたニリンソウ群生地まで行ってみました。こちらもほぼ満開でした[ぴかぴか(新しい)]
1.6ニリンソウ群落.JPG

鍋足沢も水があるとそれなりに渓谷美が感じられました[グッド(上向き矢印)]
1.7鍋足沢渓谷.JPG

二俣まで戻って尾根の取り付きを探しました。ここなら何とか登れそうです[ひらめき]
2.0今日はこの尾根.JPG

バンド伝いにトラバースして木の根を頼りにずり上がり、さらに笹薮を越えて尾根に上がりました。ちょうどタラノメが芽吹いていました。
2.1タラノメ.JPG

さらにイワマツを見ながら急登を越えていくと4峰に到着しました[手(チョキ)]
2.34峰.JPG

ここから笹原への下山道を下りていき、途中の沢沿いの道から左側の尾根に取り付きました。
2.4沢沿いから尾根へ.JPG

しかし尾根を間違えてしまい、いったん主稜線に出ることにしました。稜線を少し歩いて520P手前から右側に見える尾根を下っていきました。アセビのトンネルが気持ちいいです[るんるん]
2.6アセビのトンネル.JPG

下りきると沢に突き当たります。そのまま沢沿いに下っていきました。
2.6今日の沢は明るい.JPG

いつもの北の入滝へのトラバースルートまで行くと、テンナンショウやヒトリシズカが出迎えてくれました[手(パー)] ヒトリシズカはやや遅かったようです[ふらふら]
3.1テンナンショウマ.JPG

3.2ヒトリシズカ.JPG

そのまま歩いていくと中ん滝落ち口の沢に出ます。沢を渡って向かい側の尾根に取り付きました。この尾根は2度目ですが、ずいぶん整備されていました[るんるん]
3.3中ん滝上からこの尾根.JPG

迷うところもなく主稜線にぶつかり、そのまま歩いて三角点峰に到着しました[位置情報]
3.4三角点峰.JPG

ここから見る鍋足3峰は520P付近で見るよりも迫力があります。
3.5三角点峰からの鍋足3峰.JPG

ここから笹原への直登ルートを下り、途中から右の枝尾根に分岐して木々の芽吹きを楽しみながら沢に降りました。
3.6芽吹きの尾根.JPG

沢通しに歩いて健脚コースに上がり、おしきびコースから左の枝尾根に分岐して祠に到着しました。さらに踏み跡をたどって新ルートで大石登山口付近に降りました。こちらは下部は藪が多く[ふらふら]あまりお勧めはできません。
3.7祠.JPG

今回歩いたルートです。モミジ二俣から4峰に直登する尾根をトレースすることができました[手(チョキ)] その他にも新しい枝尾根をトレースしようとしましたが、失敗しました。ログを見るとあちこち彷徨しているのが分かりますが、まだまだ読図力が未熟です。というかほとんど地図を見ないで感覚で歩いているの[パンチ]で当然ですが・・・。
満開の花もいくつか見ることができました。ほかにも期待してあちこち歩いてみたのですが、見つけられませんでした。これで花巡りりシリーズはたぶん終了です。これからは新緑を楽しみながら枝尾根巡りをしようと思っています。


nice!(40)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 40

コメント 23

mimimomo

おはようございます^^
お花が沢山見られるコースも歩かれたのですね。今春はどうもお天気がよろしくないですよね。
12日、つかの間の晴れ間と言う感じでしたが、うまい具合に日にちを選ばれましたね。8日雪の日がツアー日でした(><;
by mimimomo (2015-04-14 07:08) 

g_g

今年のイワウチワは天候のせいもありますが見過ごししそうです。
そちらでは樹木の芽吹きが始まりましたね、好きな季節になってきました。
by g_g (2015-04-14 07:33) 

nousagi

この山、こんなに花いっぱいの山だなんて
びっくりです。
いつか、スハマソウと、イワウチワを
見に行きたいですが、
来年以降ですね。
by nousagi (2015-04-14 15:34) 

よしころん

新緑が芽吹き始めると林床に咲く春の妖精たちは消えてしまいますね。
そろそろツツジが咲き始めるかしら♪
by よしころん (2015-04-14 16:32) 

ぷらすけ

たくさんの花が咲いていますね
ボクはまだまだお花を見る余裕もなく歩いています(^^ゞ
by ぷらすけ (2015-04-14 19:37) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

mimimomoさん
ほんとに晴れ間が少ないですね。
おまけに雪まで降るし・・・。
うかうかしてると散ってしまうのでタイミングよく行ってこれました。
4/8のツァーは行かれたのでしょうか。

g_gさん
今春は不安定な天気が続いてますね。
そろそろイワウチワも終わり、急がないとですね。
これからは木々の芽吹きの季節、私も好きな季節です。
萌黄色に染まる山肌は何ともいえません。

nousagiさん
>こんなに花いっぱいの山だなんて
私も訪れるたびに発見の連続です。
スハマソウとイワウチワは花期がずれているので、一緒に楽しむのは難しいかもしれませんね。
よろしければご案内します。

よしころんさん
>そろそろツツジが咲き始めるかしら♪
私もこの山のツツジは見たことがありません。
どんな花が咲くのかこれから楽しみです。

ぷらすけさん
>たくさんの花が咲いていますね
ほんとにこんなに花の山とは思っていませんでした。
ゆっくり歩いていけば余裕も出てきます。
踏みつけないように下を見ながら楽しんでください ^^


by tochimochi (2015-04-14 22:07) 

Jetstream

こんばんは、 花が一杯ですね。!(^^)! 最近はあまり花に目がいく山を登っていないのか、花に目がいく余裕がないのか。 花があると潤いがあり、癒されますね。 ルートラボの地図を拝見しても、尾根 沢が複雑に入り混じり 私にはとても読めそうにありません、GPS頼みです。>;<;
tochimochi さんの探索は続きますね。 
新緑の山へ一気に向かっていく季節になりましたね。
by Jetstream (2015-04-15 00:38) 

伊閣蝶

鍋足山は花盛りですね。
ショウジョウバカマやイワウチワ、そしてヒトリシズカ。
ヒトリシズカがもう終盤とはちょっと驚きです。
私の郷里では5月末くらいが最盛期ですので。
左俣の滝も見応えがありますね。
鍋足山は、低山とは思えないほどたくさんの魅力が凝縮されています。
羨ましい限りです。

ところで、ニリンソウとタラノメ。
私はどうしても山菜として食する方に目が行ってしまいました(^^;
因果なことです。
by 伊閣蝶 (2015-04-15 18:57) 

tochimochi

Jetstreamさん
>花があると潤いがあり、癒されますね
その通りですね。
この時期は花で拙いブログをごまかせるので助かります ^^
低山での読図は難しいですね。
どうしても感覚で歩いてしまいます。
私もGPS頼みです ^^;
出来るだけまごつくことのないように新緑の季節も探索を続けていこうと思っています。

伊閣蝶さん
>鍋足山は花盛りですね。
低山でこれだけの花が見られるのもこのやまの魅力です ^^
雪が多いところでは花も遅くなりますね。
そして一斉に咲きますからそれも見ものです。
>低山とは思えないほどたくさんの魅力が凝縮
仰るとおりです。
私も訪れるたびに嵌ってしまいます。
ところで調べてみました。
ニリンソウって食べられるのですね。
でも食べてしまうのはもったいないような・・・ ^^


by tochimochi (2015-04-15 22:29) 

joyclimb

芽吹きの木々、とてもきれいですね^^
季節は着実に進んでいますね。
by joyclimb (2015-04-16 01:40) 

ヴェール

水が流れると滝も滝らしくなりますね。
芽吹きの林も綺麗です。
これからは新緑の季節となり、さらに木々が茂ってくると
視界がなくなり、バリコースも歩きにくくなりますでしょうが、
探索も楽しいですね。滝登りや高巻き時は「ご安全に」です。

by ヴェール (2015-04-16 08:21) 

tochimochi

joyclimbさん
萌黄色の芽吹きは目にも優しいですね ^^
花が終わったら新緑の季節に向かいます。

ヴェールさん
>水が流れると滝も滝らしくなりますね。
この沢は普段水が少ないので雨の翌日は渓谷美が味わえます。
仰るとおり、新緑の季節になると見通しは悪くなります。
読図と併せて山の概念を知ることも大事ですね。


by tochimochi (2015-04-17 22:42) 

ひろたん

最近、お天気が良くなくて、モチベーションが上がりません。
新緑を楽しみたいですが・・・
これからのバリコースは怖いですよ。
爬虫類が元気になりますから^^;
by ひろたん (2015-04-18 09:53) 

低山

紅葉もいいけど、芽吹き始めから萌黄色に、そして新緑へと変わっていく景色はいいものですね。
by 低山 (2015-04-18 12:32) 

tochimochi

ひろたんさん
4月になって特に天気が不安定ですね。
この日は天気がよくなりそうだったのですばやく決断しました。
爬虫類の出現ですか、私も苦手です ^^

低山さん
>芽吹き始めから萌黄色に、そして新緑へ
私もこの季節は好きです。
足下の花が終わるとツツジの季節になります。


by tochimochi (2015-04-18 22:42) 

mimimomo

再び~
おはようございます^^
8日、ツアーは行きましたよ^^ イワウチワを見るのがその目的でしたが、雪に打たれてかなり下向きのお花ばかりでした(--
でも滅多に見られない雰囲気でしたから、それはそれで良しとします^^v
by mimimomo (2015-04-19 06:44) 

tochimochi

mimimomoさん
雪でも行かれたのですか!
雪とイワウチワのコラボはめったに見られないですから、貴重ですね。
アップお待ちしております ^^
by tochimochi (2015-04-19 21:49) 

nikkin

ヒトリシズカですか。
こちらではあまり見かけません。
珍しい姿を拝見いたしました。
by nikkin (2015-04-24 10:43) 

tochimochi

nikkinさん
ヒトリシズカは山野草ファンの間ではけっこう人気があります。
緑の衣をまとった姿を静御前にたとえた物です。

by tochimochi (2015-04-25 22:13) 

sinjitsu

4月は天気が荒れましたね。。。
イルカのニュースから地震予想まで、、、
それでも山の花はどれも可憐な感じがします。
イワウチワなんて山で出会ったら最高な気分になれそうですね。
by sinjitsu (2015-04-25 23:32) 

tochimochi

sinjitsuさん
そうなんです、激動の4月でした ^^
3,4月は花を見つけるのが楽しみです。
群生なんか見つけるとフレーミングに工夫してしまいます ^^;

by tochimochi (2015-04-28 12:31) 

drumusuko

イワウチワ、ニリンソウの群生がすごいですね~!!
by drumusuko (2015-04-29 12:20) 

tochimochi

drumusukoさん
ちょうどいろんな花を見ることができました。
でもそろそろツツジの季節ですね。

by tochimochi (2015-04-29 19:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログを作る(無料) powered by SSブログ