SSブログ

鍋足山・滝の風景 [登山]

先週6/2は四国から近畿、東海にかけて東西の広い範囲で線状降水帯が発生しました。これは大型の台風2号[台風]が南から暖かく湿った空気を日本周辺にもたらし続け、梅雨前線を活発化させたためです。線状降水帯の発生情報を気象庁が出し始めた2021年6月以降、連続して6県で線状降水帯が発生したのは初めての事です。
夜には前線が東方に進んで積乱雲の発生場所は徐々に東に移りました。線状降水帯ではないものの関東にも大雨をもたらし、6/3の朝まで降り続けました[霧]
線状降水帯2.jpg

6月初旬にこれほどの大雨となるのは珍しいことで、海水温が上昇して水蒸気が増えたせいではと言われています。ここにも地球温暖化の影響が出ています。
台風が東海上に去った翌日、鍋足山の滝を見てみたくなりました[ひらめき] 普段は水量が少ない滝も迫力のある光景を見せてくれるかもしれません。

2023/06/04の朝、笹原から出発しました。いつものように山の神様に山行の無事をお祈りしました。
1.0山の神.JPG

弘法流しを経て中ん滝に行きました。やはり水量が多くなっていました[あせあせ(飛び散る汗)]
1.2中ん滝.JPG

落ち口でのこの迫力は中々見られません[手(チョキ)]
1.4上部.JPG

岩崖沿いに登山道に出てハッチメ滝を鑑賞しました。普段はほとんど水が流れていませんから貴重な一枚です[カメラ]
1.6ハッチメ滝.JPG

健脚コースを歩いていくとコアジサイが星のように浮かんでいました[ぴかぴか(新しい)]
1.7コアジサイ.JPG

鍋足山に着きました。2峰、3峰その後ろには奥久慈の山々が連なっています。
1.8鍋足山.JPG

栃木の山は日光から那須まで薄っすらと浮かんでいました[目]
2.0栃木の山はぼんやり.JPG

2峰方面に歩いていくとあちこちにシモツケが鮮やかに咲いていました[るんるん]
2.2.1シモツケ.JPG

4峰北壁は緑の壁でした。
2.34峰の壁.JPG

縦走路には探していたキリンソウが咲いていました[グッド(上向き矢印)] 夏の風景です。
2.5キリンソウ.JPG

三角点峰に着きました。今日は暑くなる予報でしたが、風も有って意外と涼しかったです[わーい(嬉しい顔)]
2.6三角点峰.JPG

その先から北の入り滝上に下りました。ここも水が多いです。
2.8北の入り滝上.JPG

滝下に下りてみると2条の堂々とした滝です。水があるとやはり映えます[手(パー)]
3.0北の入り滝.JPG

落ち口は迫力無いかな[ふらふら]
3.2上部.JPG

途中で見かけた花を紹介します。ウリノキです。くるんと反り返った花が可愛いです。
ウリノキ.JPG

サイハイランです。もう少し広がってくれるとボリュームが感じられるのですが・・・。
サイハイラン.JPG

白花のシモツケです。
白花シモツケ.JPG

マメヅタランです。小さい花がひっそりと咲いていました。
マメヅタラン.JPG

予定通り鍋足山の滝の迫力ある姿を見ることができました。花も予想外に見られて良かったです。

話は変わりますが、山行中にスマホのGPSアプリを使用してルートログを取っている方も多いと思います。その技術を支えているのが全世界測位システム(GNSS)です。(Global Navigation Satellite System:人工衛星を利用した全世界測位システム)
gps.jpg

ご承知とは思いますが、測位の原理は下記のようになっています。
測位衛星を4機用いて、位置情報(X,Y,Z)を取得します。
「自分(スマホ)」と「4機の測位衛星」との距離をそれぞれ計算し4つの距離を求めます。
その4つの距離がひとつに交わる点を数学的に割り出し、そこが自分の位置となります。

【測位衛星と自分までの距離=電波の速度 X 電波伝搬時間】
・電波の速度=299,792,458m/秒
・電波伝搬時間=「測位衛星から出た電波」が「ユーザの持つ受信機」に届くまでの時間。

測位衛星から送信した電波には「送信した時刻」の情報が入っているので、「送信した時刻」と「自分のところに電波が到着した時刻」との差で「電波伝搬時間」がわかります。
計算上は3つの距離情報があれば位置が特定できますが、受信機の時計にはわずかに「誤差」があるためズレが生じます。そのわずかな誤差を補正するためにもう1機の情報を使います。
gps2.jpg

GNSS衛星にはGPS(アメリカ)、QZSS(日本)、GLONASS(ロシア)、Galileo(EU)等があります。
日本のみちびきは、日本の上空に長く滞在する準天頂軌道の衛星が主体となって構成され、2018年11月から4機運用されています。 みちびきはアジア・オセアニア地域のみを対象とするためRNSS(Regional Navigation Satellite System)に含まれる場合もあります。

GPS衛星から発信される信号だけを受信する受信機を使って位置を特定しようとしても、理想的な位置にGPS衛星がない場合の測位精度は低くなります。
しかし、GNSSのそれぞれの測位衛星から信号を受信できるとしたら、GPS衛星が理想的な位置になくても、他の測位衛星を利用できるので、高精度の測位が可能になります。つまり、多くの測位衛星が利用できる環境では高精度な測位が可能になります。

今回のルートをスマートウォッチ(fenix7)とスマホでログを取って比較したところ、一部で明確に異なる箇所が有りました。fenix7では岩場を回り込んで滝下に行ってから反対側に到達してますが、スマホでは急斜面を下りて滝の反対側まで直接到達しています。
fenix7では複数の衛星を使用していますが、スマホではGPS衛星のみで測位しているための誤差と思われます。
ログ比較.jpg

とはいえ、山行中は自分の目で踏み跡等を探してルートを判断するため、細かな違いは気にしなくてもいいかもしれませんね。何より大きな画面で視認性がいいのがスマホアプリの魅力です。
nice!(29)  コメント(14) 

nice! 29

コメント 14

michi

"東西の広い範囲で線状降水帯が発生"。続いて台風3号も発生。同じような線状降水帯が発生することも考えられますね。滝は水が流れていると絵になりますが、流れすぎるのは危険ですね。マメヅタランは初見の花です。
"スマホではGPS衛星のみで測位しているための誤差"があることを初めて知りました。よく利用しています。
by michi (2023-06-08 21:40) 

drumusuko

水量の多い滝は、みごとですね~^^。ウリノキ、シモツケ、サイハイランも咲いているんですね~♪。マメヅタランは、あまり見かけない花とのこと、出会えて良かったですね~(^^♪。
by drumusuko (2023-06-09 10:16) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

michiさん
台風3号による影響も心配ですね。同じような被害が発生する恐れが有ります。
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。
マメヅタランは岩陰にひっそりと自制しているので目立たないと思います。
スマホのGPSアプリは便利ですよね。
複数の衛星を受信しているかどうかはスマホの機種にもよると思います。今回は明らかな差が出ましtが、ルートログ全体で見ると僅かな差なので優劣は付け難いです。

by tochimochi (2023-06-09 10:27) 

のら人

何時にも増して滝は迫力がありますね。
やはり、水が無いと。^^
豆づたは良く生徒さんが見つけてモグモグ食べていますが、ランだったんですねぇ。ビックリしました。
by のら人 (2023-06-09 10:57) 

Jetstream

なるほど、滝は大雨の直後が見頃ですね。花も瑞々しく、雨に降られなければ静かな歩きも出来るかも。
GPSでのトラッキングと精度、とても参考になりました。ありがとうございます。対応するGPSにもよりますが、尾根筋に比べると谷筋でのトラッキングに誤差が大きいように思えます。余談ですが、Glonasは位置情報を操作しているとの噂があります。標的もGPSで設定するので相手をかく乱したいのでしょう。
by Jetstream (2023-06-09 17:56) 

tarou

こんばんは、左京鼻にコメントを有難うございました。
断崖の海岸線が続く島の西側でした。
鍋足山の滝の流量が多くてきれいです、シモツケ・キリンソウが
見られるのも山歩きを楽しませてくれますね。
by tarou (2023-06-09 20:26) 

tochimochi

drumusukoさん
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。里山ですが色んな花が咲いてます。
マメヅタランは咲いてるのを見た事がなかったのでグッドタイミングでした。

by tochimochi (2023-06-09 20:51) 

tochimochi

のら人さん
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。
豆づたは食べられるのですか、そんなことも知ってるなんてさすがプロフェッショナル女子ですね。
念のためですが、マメヅタとマメヅタランは違いますよ。

by tochimochi (2023-06-09 20:55) 

tochimochi

Jetstreamさん
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。
色んな花にも出会えて良かったです。
GPSの精度は地形に大きく左右されますね。仰る通り、谷筋では電波が遮られるため誤差が大きくなると思います。
Glonasはあの国製ですからそういうこともしているかもしれませんね。とにかく戦争は終わりにしてほしいです。

tarouさん
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。
色んな花にも出会えると歩きも楽しくなります。

by tochimochi (2023-06-09 21:04) 

nousagi

ふだん、小さな穏やかな流れも、
台風や大雨のあとの変化はビックリする時があります。
滝は、水量が増えると迫力増しますね。
細かいことは全くわかりませんが
スマホのGPSは今やなくてはならないです。
by nousagi (2023-06-12 09:53) 

tochimochi

nousagiさん
この山は普段は水が少ない滝ばかりなので今回は見応えが有りました。
色んな花にも出会えて良かったです。
スマホGPSは便利ですよね。私も手放せません。

by tochimochi (2023-06-13 20:16) 

ローリングウエスト

地球温暖化で季節は確実に1ケ月近く早く進んでいることを実感します。梅雨入り後の中休みで今週末は凄い日差しですね~。来週以降も快晴続きの猛暑予報、熱中症には十分お気を付けください。
by ローリングウエスト (2023-06-18 10:58) 

tochimochi

ローリングウエストさん
地球温暖化は世界中で深刻な気候変動をもたらしてますね。
日本も他人事ではありません。
今年の梅雨は晴れ間もそれなりに有りますね。体調に気を付けて過ごしたいと思います。

by tochimochi (2023-06-24 09:50) 

ローリングウエスト

ご来訪ありがとうございます!梅雨の中休みが長く続き晴れ間が覗いて気持ちイイですね!豪雨や長雨にならず適度なお湿りもあるこんなパターンがいいです!猛暑が来る前の6月下旬を楽しんで行きましょう。明日から桧枝岐温泉を基地に会津駒ケ岳・中門岳に行ってきます。
(PS)洋楽記事を更新しておりますのでまた寄ってみて下さい。

by ローリングウエスト (2023-06-24 10:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ