SSブログ

奥久慈の霊山・長福山~鷹取岩 [登山]

奥久慈に長福山という山があります。お隣の男体山に対して女体山の別称があり、土地の人たちからは一対の霊山としてあがめられてきたそうです。存在は知っていましたが歩いたことはありませんでした。この季節は遠出もしにくくなります。ちょうどいい機会[ひらめき]と、行ってみることにしました。

2019/12/13の朝、大円地駐車場から出発しました。辺りはすごい霧がかかっていました。
1.0出発.JPG

林道から長福観世音堂の標識に従って歩いていきました。振り返ると[目]青空に男体山が聳えていました。麓のガス[霧]が雰囲気出してます。
1.1ガスと男体山.JPG

長い石段がありました。ステップが狭くて登りにくいです[ふらふら]
1.2長福観音への石段.JPG

長福寺の観音堂に着きました。登山道は右側の建物の裏にありました。
1.3長福観音.JPG

落ち葉の斜面を登り、やせ尾根を歩いていくと長福山に着きました。緩やかでピークらしくない山です。山名板も小さくて通り過ぎてから気が付きました[むかっ(怒り)]
1.6長福山.JPG

雲海は素晴らしかった[るんるん] しかし木が邪魔~[どんっ(衝撃)]
1.8雲海.JPG

観音堂まで戻って石段を下ろうとすると、落ち葉が意外と絵になってました[手(チョキ)]
2.0石段を下る.JPG

林道から左に折れると大きな鳥居がありました。男体山麓駐車場です。
2.1男体山麓駐車場.JPG

その先には男体山神社、霊場がつながりました[グッド(上向き矢印)]
2.2男体山神社.JPG

尾根に取り付くと峠には谷からけあらしが・・・うねうねと動いてました[ー(長音記号1)]
2.4けあらし.JPG

山頂手前の祠の裏からは難台山から加波山に続く県南の山々が雄大でした[るんるん]
2.6県南の山.JPG

男体山頂です。いつの間にか曇って[曇り]しまいました。
2.7男体山.JPG

久しぶりに山ラーを食してみました。温まって[いい気分(温泉)]美味し・・・[exclamation×2]
2.8山ラ―.JPG

大円地越まで下りました。
3.0大円地越.JPG

反対側の岩稜コースに取り付いて女体山(長福山)と男体山を眺め[目]ました。
3.2男体山と長福山.JPG

入道岩も久しぶりでした[手(パー)]
3.4入道岩.JPG

鷹取岩からも2峰と入道岩が眺められました。
3.6鷹取岩.JPG

落ち葉の急斜面は危険です[がく~(落胆した顔)] 慎重に下りました。
3.8落ち葉の急斜面.JPG

釜沢越に着きました。後は下るだけ、と思いましたが意外と急斜面でした[ふらふら] 何とか下りきって林道に出ました。スニーカーに履き替えて林道を3㎞、てくてく歩いて大円地に戻りました。
4.0釜沢越.JPG

今回歩いたルートです。長福山は目立たない山ですが男体山と併せて登ると存在感がありました。男体山への登路も初めて歩くルートで長福山の眺めが良かったです。前日の雨から晴れてきたせいで、ガスも雰囲気良く出てくれました。大円地越からの岩稜コースはおまけでしたが展望台としてはいいところでした。

なお今年はこれが最後の更新となります。
本年もお世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎えください。
長福山―鷹取岩.jpg
nice!(32)  コメント(14) 

nice! 32

コメント 14

mimimomo

こんばんは^^
わぁ~良い眺めと言うか雲海もあって素敵な景色が見られましたね。
今奥久慈男体山の自分のHPを見直してみました。
逆コースでわたくし登ったかな~ だんだんどんな山だったか記憶が薄れていきます。
今年最後のお山、良い眺望で良かったですね^^

また、来年も素敵な山旅
期待しております^^
来年もよろしくお願いいたします。
by mimimomo (2019-12-24 18:13) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

mimimomoさん
思いがけず雲海が素敵な眺めを作ってくれました。
奥久慈男体山も登られていましたか。
健脚コースから行くとなかなかスリルがありますね。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

by tochimochi (2019-12-24 20:39) 

よしころん

令和ラスト山行お疲れ様でした。
ぐるりとひとまわり長くい距離を歩かれたのですね!
それにしても随分低いところに雲が貼りついていたのですねぇ。
雲が溜まりやすい地形なのかな。

来る年もどうぞよろしくお願いいたします。
tochimochiさんもどうぞ佳いお年をお迎えくださいませ♪
by よしころん (2019-12-25 07:19) 

のら人

落ち葉の下りはよく滑りますからね。
慎重に安全に、ですね。^^
by のら人 (2019-12-25 09:03) 

Jetstream

初冬の雲海の山、今年最後のいい山行になりましたね。
厳しそうなバリのようですが、木枯れで見透しがいいのは助かりますね。山ラーメンか、今年はザックを軽量化しているので山中では食べられませんでした。来年もバリバリ登ってください。
今年一年行き来させていただいてありがとうございました。
どうぞ良い年をお迎えください。
by Jetstream (2019-12-25 17:19) 

tochimochi

よしころんさん
女体山と男体山だけでも良かったのですが、おまけで岩稜コースも歩いてみました。
2峰の眺めが良くて正解でした。
>随分低いところに雲が貼りついていたのですねぇ。
そうですね、周りの谷に雲が溜まっていましたね。
前日の雨と早朝からの晴れで霧が大発生したようです。
今年もお世話になりました。
よしころんさんも佳いお年をお迎えください。

のら人さん
落ち葉の下りは危険です。
ズルっと行きそうになりました。
慎重に下りました。

Jetstreamさん
>初冬の雲海の山、今年最後のいい山行になりましたね。
思いがけずいい風景が見れました。
バリではないですよ、低山のハイキングルートです。
寒い時期は温かい食事がいいですね。
久しぶりに美味しかったです。
今年もお世話になりました。
Jetさんも佳いお年をお迎えください。


by tochimochi (2019-12-25 20:09) 

nousagi

長福山は知りませんでしたが、
ぐるりと一回り、また違った景色が見られるんですね。
今年の登り納めですね。
良いお年を!
by nousagi (2019-12-26 17:01) 

tochimochi

nousagiさん
地元の方以外は登る方も少ないでしょうね。
何時もとは違った景色が見れて良かったです。
今年もお世話になりました。
佳いお年をお迎えください。

by tochimochi (2019-12-26 20:13) 

sinjitsu

光を浴びた霧がいい雰囲気ですね!
けあらしがうねうねするシーンまるで竜みたいなんでしょうか?
おとぎ話っぽくて出会ってみたいシーンです。
by sinjitsu (2019-12-30 13:00) 

michi

「峠には谷からけあらしが・・・うねうねと」素敵な雲の流れですね。雰囲気が気に入りましたよ。
佳いお年をお迎え下さい。
by michi (2019-12-30 14:01) 

tochimochi

sinjitsuさん
>光を浴びた霧がいい雰囲気ですね!
そうでしょう、霊山らしく神々しい眺めでした ^^;
けあらしはなるほど竜みたいでしたね。
低山でもこういう景色が見られますから面白いです。

michiさん
けあらしがうねうねと動いてるのはなかなか見られない眺めでした。
輝く霧と併せていい締めくくりの山行となりました。
本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎え下さい。


by tochimochi (2019-12-30 22:01) 

yam

明けましておめでとう御座います。
お健やかに新年をお迎えのことと存じます。
本年もよろしくお願い致します。
by yam (2020-01-02 12:28) 

tochimochi

yamさん
明けましておめでとうございます。
旧年はいろいろ大変な年でした。
本年もよろしくお願いいたします。
by tochimochi (2020-01-03 22:40) 

mimimomo

こんにちは^^
ご訪問ありがとうございました<(__)>
by mimimomo (2020-01-06 12:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ