SSブログ

猿ヶ城渓谷・涼感たっぷり [登山]

関東甲信も梅雨が明けて猛暑[晴れ]が続いています。こんな時に里山を歩くと熱中症になりそうです。涼感を味わおうと、9年前に遡行した北茨城の猿ヶ城渓谷に行ってみる事にしました。。

2023/07/23の朝、猿ヶ城林道の手前のここから沢に下降していきました。この時点で涼しかったです。
1.0下降点.JPG

遡行開始です。今年初めての沢で足元が不安定です。水を避けて歩いていきました[足]
1.2遡行開始.JPG

続きもご覧になってください


nice!(26)  コメント(9) 

篭岩山~明山・夏の花 [登山]

暑い日が続いて里山を歩くのは厳しくなっています[あせあせ(飛び散る汗)] 湯沢源流で涼んでみようと思いました。夏の花も咲きだしているかもしれません。篭岩山から明山の周回コースを歩いてみる事にしました。

2023/07/15の朝、佐中より出発しました。小雨[雨]の中、湯沢沿いに歩いていくと不動滝が見えてきました。
前日までの雨で水量も多いようです。
1.0不動滝.JPG

ここには不動明王様がいらっしゃいます[手(パー)] 山行の無事を祈願しました。
1.2不動明王.JPG

続きもご覧になってください


nice!(29)  コメント(14) 

男体山~鷹取岩・梅雨時の花 [登山]

深山スカシユリという花[かわいい]が有ります。この花は埼玉県・茨城県・岩手県の限定された山地に生育する、高さ20~60cmの多年草です。洋岸に咲くスカシユリから分化し、山地生となった変種とされています。
埼玉県の武甲山で発見されたので、学名が bukosanense となっています。石灰岩地を好みますが、武甲山では山の形が変わるほどの大規模な石灰岩の採掘[どんっ(衝撃)]が行われており、絶滅に近い状態であるようです。
茨城県では奥久慈などの山地に散在していますが、いずれも人や動物が近づけない断崖絶壁にのみ残っています。古くから園芸目的や食用で採取されたり鹿の食害にも遭い、人や動物が近づける場所ではほとんどなくなってしまっているようです。
2.6深山スカシユリ2.jpg

奥久慈ではこの深山スカシユリが見頃になっているという話を聞き[ひらめき]行ってみる事にしました。
2023/07/04の朝、前回のニッコウキスゲと同じく滝倉トンネルから健脚コースに入っていきました。
1.0健脚コース.JPG

続きもご覧になってください


nice!(24)  コメント(13) 
ブログを作る(無料) powered by SSブログ