SSブログ

篭岩山~明山・夏の花 [登山]

暑い日が続いて里山を歩くのは厳しくなっています[あせあせ(飛び散る汗)] 湯沢源流で涼んでみようと思いました。夏の花も咲きだしているかもしれません。篭岩山から明山の周回コースを歩いてみる事にしました。

2023/07/15の朝、佐中より出発しました。小雨[雨]の中、湯沢沿いに歩いていくと不動滝が見えてきました。
前日までの雨で水量も多いようです。
1.0不動滝.JPG

ここには不動明王様がいらっしゃいます[手(パー)] 山行の無事を祈願しました。
1.2不動明王.JPG

不動滝上に出て、沢に入っていくと岩が滑りやすいです[どんっ(衝撃)] 遡行コースを諦めて、国体コースを登っていきました。
1.4国体コースへ.JPG

湿度100%の登り[むかっ(怒り)]はきついです。汗びっしょりになりながら猩々岩に着きました。
1.6猩々岩.JPG

展望岩の近くにヤマユリが咲いていました[ぴかぴか(新しい)]
日本特産のユリで北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に自生しています。北海道には移入され、観賞用に栽培もされています。花期は夏(7 - 8月)で茎の先に1から- 数個、ときに20個ほどの白い花を横向きに咲かせます。発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつけます。風貌が豪華で華麗であることから、「ユリの王様」と呼ばれています[グッド(上向き矢印)]

この後、あちこちで花や蕾を見かけました。
1.8ヤマユリ.JPG

展望岩から猩々岩の岸壁を見ると深山スカシユリが一輪残ってました[ひらめき]
2.2深山スカシユリ.JPG

尾根沿いに歩いて釜沢越えに下りました。
2.6釜沢越え.JPG

湯沢源流沿いの道から篭岩山に登りつめました[位置情報]
3.0篭岩山.JPG

明山は雨に煙っています。朝のうちに止む予報でしたが、11時半を過ぎても降っています[時計]
3.2雨に煙る.JPG

キレットの登りも滑りやすいものでした。太いフジ蔓はいい手掛かりになるのですが、ところどころ欠けていました[ふらふら]
3.4キレット.JPG

苔が美しいのは雨の日ならではでしょうか[るんるん]
3.6苔.JPG

一枚岩に着く頃になってやっと止んできました。ここはのんびりできるところですが、座ると腰痛が酷くなってくるので困ります[爆弾]
3.8一枚岩.JPG

ヒオウギが一輪咲いてました[NEW]
この花は山野の草地や海岸に自生する多年草です。葉は長く扇状に広がり、宮廷人が持つ檜扇に似ていることから命名されたそうです。花は8月ごろに咲き、直径は5 - 6センチメートル程度。花被片はオレンジ色で赤い斑点があり、放射状に開きます。午前中に咲き、夕方にはしぼむ一日花で、種子は4ミリメートル程度で黒く艶があります。本州・四国・九州に分布します。
4.0ヒオウギ.JPG

明山もくっきりしてきました[目]
4.4明山.JPG

さらに暑さが増してきましたが、ヤマユリの姿と芳香に癒されながら登っていきました[わーい(嬉しい顔)]
5.1ヤマユリ.JPG

急登を経て、やっと明山に着きました[位置情報] でもここからの下山はけっこうな距離が有ります。
5.2明山.JPG

空を見るとアキアカネが群舞してました[飛行機] そのうち一匹だけ梅雨空の山を眺めていました。
大久保に下りて長い道を暑さに耐えながら歩いて戻りました[あせあせ(飛び散る汗)]
5.4アキアカネ.JPG

途中で見かけた花を紹介します。
カワラナデシコです。
カワラナデシコ.JPG

クサアジサイの花が大きくなってました。
クサアジサイ.JPG

タマゴタケも出てました。
タマゴタケ.JPG

此方はチタケ、色の薄いのも数本ありました。
チタケ.JPG

今回歩いたコースです。小雨の中を歩いたのは久しぶりですが、蒸し暑さは相当なものでした。曇り空だと風も吹かないようで辛い歩きでした。時折出てくる大輪のヤマユリはかなりの癒しとなりました。
一枚岩のジャコウソウとキリンソウを楽しみにしていましたがほぼ終わってました。代わりにヒオウギの花を見られたのは良かったです。奥久慈も夏の花に咲き代わっていました。
篭岩山~明山 .jpg
nice!(29)  コメント(14) 

nice! 29

コメント 14

asa

もうナデシコの季節ですね。
by asa (2023-07-21 10:08) 

drumusuko

この時期の雨上がりの山は、確かに湿度も高く、汗ダクダクですね~。
篭岩山、明山と雨上がりで滑りやすい登山道、ご苦労様でした^^。
でも色々な花にめぐり会えて良かったですね。ヒオウギは初めて見ました(^^♪。
by drumusuko (2023-07-21 10:55) 

Jetstream

ご無沙汰しております。
ヤマユリとナデシコがきれいですね。暑さの中での山歩きの癒しです。
一昨日戻ってきましたが、蒸し暑さでくたばっています。
清涼の地に戻りたいですが、現実に戻りました。
夏バテしないように過ごしたいですね。
by Jetstream (2023-07-21 12:50) 

tarou

こんにちは、馬渓橋(ばけいばし)に
コメントを有難うございました。
山国川には、耶馬渓三橋の石の橋が掛かって
いる様ですね。橋巡りも楽しそうです。
苔やユリの花が綺麗ですね(^^)v
神奈川県の花はヤマユリで5~6月が
見頃です。
by tarou (2023-07-21 13:03) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

asaさん
カワラナデシコは夏の花ですね。
もう季節は夏になってます。

drumusukoさん
雨上がりも暑いですが、雨中も相当の蒸し暑さでした。
いつもは気軽に越えてしまうところが、濡れると慎重になってしまいました。
でも色々な花に出会えてよかったです。
私もヒオウギの花は初めて見ました。

by tochimochi (2023-07-21 14:20) 

tochimochi

Jetstreamさん
蒸し暑い歩きでしたがヤマユリとナデシコその他の花に癒されました。
涼しいところに遠征されていたようですね。
戻られての酷暑は厳しいでしょう。
記事を楽しみにしております。

tarouさん
耶馬渓三橋も見てみたいですね。
今回はヤマユリが一番の癒しとなりましたが、その他の花や苔にも目を引かれました。
神奈川県の花はヤマユリでしたか。
やはり平地は早いですね。

by tochimochi (2023-07-21 14:27) 

のら人

山ユリは芳香が凄いですよね!^^;
蒸せかえる程の強い香り。良い香りなんですけどね。
今日は標高の少し高い沢に行きましたら、ほとんど汗を搔きませんでした。人も少なく快適でした、^^
by のら人 (2023-07-21 21:27) 

tochimochi

のら人さん
そうなんですよね、噎せ返るほどの香りですね。
でも今回は鼻を近づけないと香りませんでした。
沢にお出かけでしたか。暑さ知らずでいいですよね。

by tochimochi (2023-07-22 20:21) 

ローリングウエスト

夏山の滝に涼感を頂き心癒されました!全国的な梅雨明けとなり今日は朝から太陽がギラギラ!蝉の声も響きわたり学校も夏休みに入り本格的な夏が到来という気分になってきました!小生は朝の涼しいうちにウォーキング2時間、昼間は殆ど外出せずお籠りの1ケ月半を決め込もうと思っております。(苦笑)
by ローリングウエスト (2023-07-23 18:10) 

tochimochi

ローリングウエストさん
梅雨明け前から猛暑、酷暑が続いていますからね。
お籠りも賢明な選択かと思います。
涼しいうちにウォーキングは体力維持にはいいですね。
by tochimochi (2023-07-24 19:55) 

ローリングウエスト

毎日の猛暑にうんざりですね~!本格的な真夏を迎え、洋楽記事の方は1980年代初頭「ペパーミントサウンド」とも称された「エア・サプライ」特集を公開しました。このバンドは海のイメージですので我々のような山男には縁が遠いですけど・・(苦笑)
by ローリングウエスト (2023-07-25 15:22) 

nousagi

ヤマユリ、今、最盛期ですね。
ほんとに綺麗で香りもウットリです。
家でエアコン漬けになっているよりは、
少しでも涼しい山の中がいいですね。

by nousagi (2023-07-26 13:48) 

michi

苔は雨との相性がいいですね。雨の中ではなく雨上がりがいいと思っています。北八ヶ岳の"苔の森”もよかったです。
by michi (2023-07-27 14:57) 

tochimochi

ローリングウエストさん
ほんと連日の猛暑ですね。
エア・サプライは海のイメージですか。ご訪問して聞かせていただきます。

nousagiさん
大きな花でまさにユリの王様ですね。
噎せ返るような芳香ですが、今回は鼻を近づけないと感じることができませんでした。
山も涼しくなかったですよ。花だけが癒しでした。

michiさん
>雨の中ではなく雨上がりがいいと思っています。
確かに明るいところで見る緑の苔は美しいものでした。
北八ヶ岳の"苔もいいですね。

by tochimochi (2023-07-27 19:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ