SSブログ

二ツ箭山・ミニバリ登山 [登山]

いわき市に二ツ箭山という山があります。原生のままの自然の宝庫で春から夏にかけては多くの花々[かわいい]が咲きます。 特にアカヤシオが見事で岩稜歩きも楽しめそうです。行ってみることにしました。

2020/04/19の朝、二ツ箭山登山口駐車場からは男体山、女体山の岩峰が良く見えました。
1.0駐車場.JPG

人気の山らしく道標もしっかりしています。メンバーは3名です。
1.1出発.JPG

御神体の滝を巻いて行くと・・・。
1.2御滝.JPG

ヒトリシズカが咲いていました。でもピンボケ[ふらふら]
1.3ヒトリシズカ.JPG

沢に下りました。所々ステップが付いていて安心です[わーい(嬉しい顔)]
1.4沢コース.JPG

深山幽谷の雰囲気もあります。あっ、ヤマザクラ[exclamation×2]
1.5ヤマザクラも.JPG

〆張場に着きました。ここから左の尾根に取り付きます[左斜め上]
1.7〆張場.JPG

アセビの尾根でした[るんるん]
1.8尾根へ.jpg

稜線に出て岩場コースを歩き・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
1.9尾根に出た。.JPG

40mの鎖場を登りました[あせあせ(飛び散る汗)]
2.0鎖場コース.JPG

なかなか楽しめました[手(グー)]
line_1877787668813.jpg

登りきると男体山の真下でした。新しそうなハーケンが打ってあります。こんなとこ登れる訳ないし[手(パー)]何処から登るのか[exclamation&question]
2.1男体山.JPG

裏に廻ってみると鎖が取り付けてありました。攀じ登ると・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
2.2裏から.JPG

男体山に出ました。展望はいいはずですが曇天[曇り]さらに風が強い[台風]寒い[がく~(落胆した顔)]
2.4男体山.JPG

とても長居はできません。基部まで下りて女体山に向かいました。
2.6女体山へ.JPG

振り返ると男体山が良く見えました[目] 今度来ることがあれば、あそこで展望を楽しんでみたい。
2.8男体山全景.JPG

女体山には山座同定板とベンチがあります。先客がいらっしゃったので3密を避けてその先で休憩としました[喫茶店]
ここからは巻道もありますが稜線通しに行くことにしました。それにしてもあの岩稜、通過できるのか[ちっ(怒った顔)]
3.2登れるのか.JPG

あれこれとトライしながら通過できました。達成感いっぱいの尾根でした[グッド(上向き矢印)]
3.3岩場コース.JPG

アカヤシオが咲いてました。しかしどうもチラホラ、期待していたピンクの尾根には程遠いです[ふらふら]
3.5アカヤシオ.JPG

途中左に分岐して二ツ箭山到着です。四等三角点「二ツ箭山」がありました。しかし2人が登ってこない[むかっ(怒り)] どうやら先ほどの分岐をスルーして先に行ってしまったようです。急いで追いかけました[ダッシュ(走り出すさま)]
3.8二ツ箭山.JPG

月山の先の下山路分岐で合流して下山していきました。
登ってくる方がいました。病気をして暫く山から遠ざかっていたそうです。「アカヤシオを楽しみに来たけど、久しぶりの二ツ箭山は疲れる・・・」、でも山での出会いがほんとにうれしそうでした。

今回歩いたルートです。短いルートですが沢と岩の要素がコンパクトに詰まったいい山でした。特に女体山から先はルート取りも考えながらミニバリを楽しんで歩いていきました。期待していたアカヤシオはチラホラしか見られませんでした。木はいっぱいあるのですが花芽が付いていないようです。今年は外れなのかもしれません。
登山者は花の時期にも関わらず少なかったです。自粛の影響が出ているのかもしれません。
二ツ箭山.jpg

とうとう山岳4団体から下記のような登山自粛要請が行われてしまいました。
「都市を離れ、清浄な空気と自然を求めての登山やクライミング行為は、出先の方々への感染を広め、山岳スポーツ愛好者自身が感染するリスクを高める」
感染が収束しない事や感染者の急速な容態悪化のニュースを見ていると、緊急事態であることに納得はします。けれども移動は車とし、山域や山行スタイルを選べば3密は避けられると思います。山での出会い、感動は貴重なものです。
山岳団体にもこういう想いはあるのでしょう。「新型ウイルス対応で、ただでさえ医療体制が厳しい状況にあるのに、遭難事故が起きてはいけない」と理解を求める発言もなされています。
知らない間に感染源となることは避けなければいけません。暫くは自粛していこうと思っています。
P4112123.JPG P4112124.JPG
nice!(30)  コメント(9) 

nice! 30

コメント 9

mimimomo

こんにちは^^
凄いルート。こう言う所登られる方々尊敬します。あーもうちょっと時間が欲しかったなぁ~(バァの嘆きです。聞き流してください^^)
何でこんなことになったのか。と言ってみても外国から来ちゃったんだものねぇ~ 
早く終息することを祈るばかりです。
by mimimomo (2020-04-26 11:16) 

のら人

他県に跨ぎ辛くなりましたね。(苦笑)自分も今週は群馬の山で山菜狩りのついでにアカヤシオを見ました。山はアルプス級の雪山は禁止にして良いと思います。遭難しても救助隊は出さないと。これは今に限らず通常時も厳冬期は危険極まりないので税金は投入すべきでは無いですね。^^
by のら人 (2020-04-26 12:13) 

Jetstream

クサリがなければとてもじゃないけど登れないです。\(◎o◎)/!
三密とは無縁な自然の開放感はいいですね。!(^^)! 近くの奥多摩も他から来てくれるなという明確な意思表示がありますので控えています。得体のしれない不気味なウイルスだし、この期に及んでも人命<経済という中途半端な国の対応では不安であてに出来ないです。人との接触を極力避ける=罹らないようにするのが今できることでしょう。
by Jetstream (2020-04-26 13:50) 

nousagi

何年か前に候補に挙がった山でした。
厳しそうですね。(^^;)
登山、ハイキングの自粛、
今の状況ではやむを得ないでしょうか。
私もほとんど家から出ず、
1日1時間ほどの田舎道歩きをしていますが
そんな道でも以前より人が多いです。(^^;)
by nousagi (2020-04-26 17:36) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

mimimomoさん
要所に鎖があるので登っていけました。
岩稜の眺めは素晴らしかったです。
ほんとに何でこんなことになっちゃったんでしょうね。
外出もできないし、経済的にも落ち込むばかりです。
収束を待つだけではストレスも溜まります。

のら人さん
>他県に跨ぎ辛くなりましたね。
そうですよね、他県ナンバーはチェックされてしまいます。
感染も怖いですが、遭難や怪我などをしても大変な事になってしまいます。
でもいつかはこれまでの山行が出来ると、皆さん自粛していると思います。
私は行きませんが厳冬期も含めて。

by tochimochi (2020-04-26 21:37) 

tochimochi

Jetstreamさん
要所に鎖があるので大丈夫です。
自然の解放感は3密とは無縁と思っていましたが、それどころじゃなくなって来ましたね。
奥多摩も行きにくくなりましたか。
ほんとに不気味なウィルスですね。
ここまで深刻な状況になるとは誰も思わなかったでしょう。
国の対応は後手後手、的外れで当てになりません。
自粛するしかないですがストレスが溜まってしまいます。

nousagiさん
>何年か前に候補に挙がった山
でしたか、要所に鎖があるので大丈夫です。
登山は3密とは無縁と思っていましたが、ここまで来たかという感じです。
近所の散歩しかないですか。
皆さん同じ思いなんでしょうね。
でもストレスが溜まってしまいますよね。

by tochimochi (2020-04-26 21:56) 

よしころん

ひゃぁぁ~~、お疲れ様でした。
アカヤシオも向かえてくれてよい山行でしたね♪

先日八ヶ岳で案じていた遭難が起きてしまいました(><)
しかも遭難者にコロナの疑いありとのことで、救助にあたった隊員が一時自宅待機になるという…
最悪の見本…
https://www.fnn.jp/articles/-/37219

我が家も車のナンバーは県外ナンバーのままなので、駐車の際は見える場所に「〇〇市民です」という自作の紙を念のため置いていますToT
通常の生活に戻れる日が一日も早く訪れるよう今は我慢です…
by よしころん (2020-04-29 13:40) 

michi

鎖場楽しんでましたね。アカヤシオの尾根道を歩いてみたいです。
by michi (2020-05-02 12:07) 

tochimochi

よしころんさん
要所に鎖があるので大丈夫です。
楽しめる山でした。
八ヶ岳では大変な事態になりましたね。
救助隊の方もですが怪我すれば医療崩壊が起きかねないです。
県外ナンバーの場合はそういう配慮も必要ですね。
ほんとに早く収束して欲しいです。

michiさん
要所に鎖があるので楽しめました。
アカヤシオは期待外れでしたがこういう事もあるのでしょう。
次回に期待です。

by tochimochi (2020-05-02 22:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ