SSブログ

鍋足山・冬枯れの景色 [登山]

先日まで里山の紅葉を楽しんでいましたが、さすがにもう終わりです。展望と変化を求めて冬枯れの鍋足山を歩いてみることにしました。

2021/12/15の朝、湯草集落を抜けて不動滝を見上げました[目] 水は少ないです。
1.0不動滝.JPG

不動滝上から左に伸びている尾根に取り付きました[手(グー)]
1.2尾根に取り付く.JPG

間もなく大岩が見えてきました[手(パー)] ヤブが消えてすっきりした姿はこの時期ならではです。ここは右から巻きました。
1.4大岩.JPG

北尾根に出ると袋田の滝の上に毛嵐[曇り]が浮かんでいました。
1.6北尾根から雲海.JPG

西側を見ると日光連山が見えてました。男体山は雪が少ないかな[exclamation&question] 強風[台風]で飛ばされてしまうのでしょう。
1.8日光連山.JPG

北西側は那須連山です。茶臼岳から三本槍岳まで真っ白でした[雪]
2.0那須連山.JPG

縦走路に出ると早くもウグイスカグラが咲いていました[るんるん]
2.4ウグイスカグラ.JPG

鍋足3峰もくっきり、いい天気です[晴れ]
2.6鍋足3峰.JPG

途中から右の谷側に下ってから[右斜め下]4峰に登り返しました[右斜め上] 山名板は達筆です。
3.0 4峰.JPG

ロープを頼りに3峰に攀じ登っていきました[あせあせ(飛び散る汗)] この下の別のロープを結んでいる木は枯れていて[爆弾]いつまで持つか心配になりました。
3.2 3峰へ.JPG

2峰を経て鍋足山の松が見えてきました[手(チョキ)]
3.4鍋足山へ.JPG

ここに来ると何故か落ち着きます[わーい(嬉しい顔)]
3.6鍋足山.JPG

越えてきた2峰と3峰です。
3.8 2峰と3峰.JPG

奥久慈の山々が神々しく見えました[ぴかぴか(新しい)]
4.0中武生山.JPG

筑波山も霞んで見えました[グッド(上向き矢印)]
4.2筑波山.JPG

登ってきた尾根です。
4.4登ってきた尾根.JPG

3峰に戻り、枝尾根を下りて反対側から眺めた3峰の横顔はきりっとしてました[手(チョキ)]
4.6テラス.JPG

もみじ谷に下りました。ここもすっかり落葉してます[バッド(下向き矢印)]
4.8もみじ谷.JPG

そのまま鍋足沢を下りていきました[パンチ]
5.0鍋足沢下降.JPG

ここも滑らないように気を付けないといけません。沢筋を右往左往[むかっ(怒り)]しながら不動滝に下り、湯草に戻りました。
5.2.JPG

今回歩いたルートです。短いですが変化に富んだルートでした。落葉してすっきりした尾根は展望も良く、色んなところで眺めを楽しめました。冬枯れの景色の中に花を見つけるのもうれしいものです。シュンランも蕾を付けていました。
鍋足山.jpg

新型コロナは次々と変異を繰り返しています。日本では落ち着きを見せていますが世界的には感染拡大が続いており、安心していられる状況ではありません。沖縄の米軍基地ではクラスターが発生しています。
変異株に対し、WHOはギリシャ文字を「名前」として順番に使っています。ギリシャ文字は24文字で、現在はオミクロンですから残りは9個しかありません。それが尽きたらどうするのか、「ギリシャ文字を使い果たす可能性があるが、すでに次の名前のシリーズを考えていて、実は星座の名前を検討しています」そうです。
ギリシャ文字.jpg
nice!(27)  コメント(17) 

nice! 27

コメント 17

U3

雲ひとつない青空の下、人っ子一人いない冬枯れの、厚く積もった落ち葉の中を、ざくざく音を歩いた時のあの心細さと、それと相反する心の晴れ晴れとした気持ちが、今でも忘れられません。
雪の殆どない冬の低山も良いものです。
by U3 (2021-12-22 16:30) 

のら人

ウグイスカグラとは!驚きました。^^;
こんなに早く咲くんですね。

by のら人 (2021-12-22 20:27) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

U3さん
>あの心細さと、それと相反する心の晴れ晴れとした気持
その気持ち分ります、落ち葉を踏みしめて歩くのも温かさを感じます。
冬の低山は見通しも良くなっていつもはうるさいヤブも気になりません。
も良いものです。

のら人さん
ウグイスカグラは早かったです。
ピントもバッチリで会心のショットです。

by tochimochi (2021-12-22 21:08) 

tarou

お早うございます、日野俊基の墓にコメントを
有難うございました。
ウグイスカグラの花、初めて見ました。
枯葉ばかりの山で目立ちますね。
by tarou (2021-12-23 07:10) 

伊閣蝶

鍋足山の松の木、いつ拝見しても、とても印象的で、すっきりとしたその立ち姿には感動します。
低山ながらバリエーションにとんでいて、本当に良い山域だなと感じます。
冬枯れの山歩きは気持ちのいいものですが、おっしゃる通り落葉は滑りやすいので注意が肝要ですね。
ところで新型コロナウィルス、ギリシャ文字はあと九つですか。
使い果たしてしまう可能性、なんだか背筋が寒くなります。
by 伊閣蝶 (2021-12-23 09:52) 

tochimochi

tarouさん
ウグイスカグラは3月頃咲きますので大分早かったです。冬枯れの景色の中で目立ってました。甘いグミの実も楽しめます。

伊閣蝶さん
松が多いこの山ですが、鍋足山の松はひときわ目立ちます。この山のシンボルツリーです。
低山で山域も小さいですが、変化のある歩きが楽しめます。落ち葉の沢下りも緊張するものでした。
コロナウィルスはデルタ株からオミクロン株と思っていましたが世界的には次々と変異していたんですね。仰る通り、恐怖を覚えます。

by tochimochi (2021-12-23 20:45) 

Jetstream

お気に入りの鍋足山、今までの記事写真を含めたんだんイメージが湧いてきます。冬枯れの明るい尾根や沢がいいですね。私もそうですが、気に入ったスポットではいつも立ち止まり同じ写真を撮ります。
コロナは変異し続けしぶといすね。他の病と比較して軽視する方もいますが本当に厄介です。ロマンある星座名がコロナにあてられる事態は勘弁してほしいです。在日米軍基地の出入りは検疫もなくザルです。安全保障という視点からみても問題ですね。
by Jetstream (2021-12-23 23:16) 

asa

一本松、いいですねえ。「なぜか落ち着く」―分かる気がします。
by asa (2021-12-24 10:22) 

tochimochi

Jetstreamさん
鍋足山のイメージを湧いていただきうれしいです。それだけこの山の記事が多くて記憶に留めていただいたと言う事でしょうか。
冬枯れの明るい尾根は思いがけず展望も楽しませてくれました。お気に入りスポットでの写真は欠かせません。
ほんとにコロナはしぶといですね。次々に変異して終わりが見通せません。在日米軍は横田基地からはフリーパスで入ってますからね。これの見直しを言い出せない日本は属国と言えます。

asaさん
分っていただきありがとうございます。
この落ち着いた一本松を見ると安心してしまいます。

by tochimochi (2021-12-24 20:07) 

ぼの

鍋足山の山頂の松、立派ですねぇ。一本松というのも良いです。
こころ落ち着くのわかります。

by ぼの (2021-12-26 00:02) 

tochimochi

ぼのさん
立派な松でしょう。遠くからでもすぐ分ります。
懐に抱かれる感覚みたいなものです。
by tochimochi (2021-12-26 21:20) 

drumusuko

天気も良く、展望もあり、楽しそうな登山でしたね~。
袋田の滝上空に、毛嵐が出来るんですね~。ウグイスカグラも今時期珍しいですね。鍋足山の松、孤高の松ですね(^^♪。
by drumusuko (2021-12-27 17:26) 

tochimochi

drumusukoさん
この時期の里山は尾根もすっきりして、天気もが良ければ展望も歩きも楽しめます。
冷え込んだ日の沢筋には毛嵐が出来やすいですね。これもこの時期の楽しめです。ウグイスカグラも早かったです。孤高の松、確かにそうですね。niceなネーミング、有難うございます。
by tochimochi (2021-12-27 20:12) 

U3

昨日SS-BLOGのシステムが誤作動してコメントが書けなかった為再訪しました。
今年一年お世話になりました。
tochimochiさんにとって来年が良い年でありますように。
by U3 (2021-12-28 11:52) 

tochimochi

u3さん
こちらこそお世話になりました。
佳いお年をお迎えください。
by tochimochi (2021-12-31 07:26) 

yam

明けましておめでとう御座います。
旧年中は何かとお心遣い頂き有り難う御座いました。
本年もかわらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
by yam (2022-01-01 11:26) 

tochimochi

yamさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
by tochimochi (2022-01-01 20:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ