SSブログ

鍋足山・笹原側の滝 [登山]

新春に歩いたばかりの鍋足山をまた歩いてみようと思いました。前回は湯草側の滝を眺めたので、今回は笹原側の滝を見て[サーチ(調べる)]みたくなったのです。

2022/01/22の朝、笹原登山口より出発しました。まず中ん滝に行って見ると見事に凍結[雪]してました。
1.0中ん滝1.JPG

上部の方が豪快に凍ってます。青空[晴れ]が見えるのは気持ちがいいです。
1.2中ん滝2.JPG

足下を見ると氷のかけらがいっぱい、滝から落ちてきたものでしょう。氷砂糖のような乾いた氷でした。
1.4落氷.JPG

北ノ入滝方面に踏み跡を辿っていくと弘法岩が見えてきました[グッド(上向き矢印)] ここにクライミングルートが開かれていたことも有ります。
1.6弘法岩.JPG

北ノ入滝も凍結してました。上部は眩しい陽が当たってます。氷がぴんぴんと剥がれて落ちる[ぴかぴか(新しい)]のが見えました。
1.8北ノ入滝.JPG

ここは2条の滝になってます。
S__2932815.jpg

登山道に戻って中ん滝の上に上がりました。この流れがあの氷瀑を作ってます[手(チョキ)]
2.0中ん滝頭.JPG

トラバース道を歩いていくと陽だまりの斜面に出ました。今日は風も無く穏やかです[るんるん]
2.2陽だまりの原.JPG

シュンランが蕾を付けていました[かわいい]
2.4シュンラン.JPG

ミズナラも気持ちよさそうに背伸びしていました[手(パー)]
2.6ミズナラ.JPG

アセビ尾根から沢に下りて蟻の戸渡に取り付きました。ここは両側が切れ落ちて高度感があります[手(グー)]
2.8蟻の戸渡.JPG

鍋足山から日光連山を眺めました[目] 白根山も見えてるかな。
3.0日光連山.JPG

今日はあの三角点峰まで歩きます。
3.2縦走路.JPG

2峰を越えて3峰に上がりました。奥久慈とその向こうの栃木の山々がすっきり眺められました。
3.4 3峰から.JPG

3峰からはロープに頼って下ります。後半の支点の木は枯れてます。このルートはその内使えなくなるのでしょう[ふらふら]
3.6涸れた支点.JPG

縦走路から鍋足3峰を振り返りました。このビューポイントは外せません[わーい(嬉しい顔)]
3.8鍋足3峰.JPG

三角点峰に着きました。最近○○ボトルを購入しました。すぐ熱いコーヒー[喫茶店]が飲めて助かります。
4.0 三角点峰.JPG

踏み跡がほとんどない尾根を下りて北ノ入滝の上に着きました。中ん滝よりは水量が多いようです。
4.2北ノ入滝頭.JPG

左岸の尾根を回り込んで北ノ入滝に戻りました。中段の氷は落ち切っていました。
S__2932817.jpg

笹原に戻る途中でミツマタが膨らんでいました。
4.6ミツマタ.JPG

今回歩いたルートです。笹原側の滝を下と上から眺めてみました。今年は寒い日が続いたので、里山にしては迫力ある凍結が見られたと思います。大寒を過ぎれば立春、風邪も穏やかで冬枯れの尾根に春の兆しも感じられた一日でした。
鍋足山.jpg
nice!(27)  コメント(13) 

nice! 27

コメント 13

drumusuko

鍋足山、メインフィールドですね^^。この山は、本当に変化があってとても面白い山ですよね。また、山全体を詳細につかんでないと、このような登山はできないでしょうね~。いつもすごいな~と思って読ませていただいております。氷瀑もすごい!!
by drumusuko (2022-01-27 17:40) 

tarou

お早うございます、吾妻山散歩(菜の花と富士山)に
コメントを有難うございました。
こちらは、一足早く春の訪れを感じています。
凍った滝が綺麗ですね、今年は珍しく雪が降りましたが
一晩で溶けてしまいました。

by tarou (2022-01-28 08:28) 

のら人

春の兆しを感じながら、屈指のクライミングルートをヒョイヒョイと登ったんですね。とても真似できません。^^;
まだまだ暖かい場所でヌクヌクさせて頂いております。
by のら人 (2022-01-28 08:46) 

nousagi

滝がこれだけ凍っているんですから
気温は低いですね。
でも、その割に、シュンランもツボミを持って
春は近いでしょうか。(^^)
by nousagi (2022-01-28 11:52) 

asa

すごく味わいのあるルートのように思いました。
四季楽しめそうです。
by asa (2022-01-28 15:55) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

drumusukoさん
鍋足山はメインフィールドの一つになっています。
仰る通り、本当に変化があって花や紅葉も楽しめて面白い山です。エリアが小さいので、山全体が何とか分ってきました。この山の魅力を理解していただいて嬉しいです。
今回は前回に続いて氷瀑を楽しんでみました。里山にしては迫力ありますよね。

tarouさん
こちらこそ菜の花がいっぱいの吾妻山を楽しませていただき有難うございました。
今年は寒さが厳しいのできれいに凍った滝を見ることが出来ました。一晩で溶けてしまいましたか、こちらで降った雪は日陰では3日位雪景色を楽しめました。

のら人さん
今年は寒さが厳しかったので里山でもこんな風景が見れました。
もちろん普段はこたつに潜り込んでます。
by tochimochi (2022-01-28 21:49) 

tochimochi

nousagiさん
この凍り具合からも今年の寒さの厳しさが分りますね。
でもシュンランやミツマタが春近しを感じさせてくれました。もうすぐ花の季節です。

asaさん
この山はいろんなルートがあるので変化のある歩きが楽しめます。
花や紅葉も見事なので、仰る通り四季を通じて楽しめます。
by tochimochi (2022-01-28 21:57) 

ぼの

もうミツマタが膨らんできているんですね。
写真を拝見して、「もうそんな季節になるのか…」と。
もうじきセツブンソウやフクジュソウに会えますね。
・・・と言いながら氷瀑を拝見すると、まだ寒々しいです(苦笑)。
by ぼの (2022-01-29 00:59) 

Jetstream

滝の凍結が見事ですね。最初の中ん滝の写真見て、tochimochiさんなら登れかもと思って拝見しましたが、かなり急斜面ですね。
風がないのは歩き易いですね。山域を熟知されているんで次はどこを辿ろうか物色されている様が目に浮かびます。!(^^)!(笑)
寒そうですが、陽だまりは春の予感を感じそう、こんな時のコーヒーはさぞ温まって一息つきますね。

by Jetstream (2022-01-29 19:52) 

tochimochi

ぼのさん
寒い寒いと思っていましたが季節は進んでますね。ミツマタや春蘭が準備中でした。
セツブンソウやフクジュソウももう直ですね。
氷瀑もいいタイミングで見られました。

Jetstreamさん
とても登れないですよ、見るだけです ^^;
滝はきれいに凍結してましたが、尾根に出ると風も無く陽射しも有って寒さは感じませんでした。こういう時に飲むコーヒーはのんびりできて美味しいですね。
コンパクトな山ですがいろんなルートが取れるので楽しめる山です。
by tochimochi (2022-01-29 21:09) 

michi

この時期の滝は見ていても凍てつく感じが伝わってきます。それなのに、シュンランはもう花芽を伸ばしてきているんですね。春が待ち遠惜しい時期となりましたね。
by michi (2022-02-02 12:09) 

tochimochi

michiさん
まだまだ寒い日が続きますね。
でも季節は着実に春に進んでいます。そんな歩きを楽しみました。
by tochimochi (2022-02-07 22:58) 

伊閣蝶

コメントが遅くなり申し訳ありませんでした。
氷瀑のお写真がトップにあったので早速コメントを書き込んだはずが、どうやらうまくいかなかったようです。
niceも同様で、時折起こる不具合に困惑することがあります。
それはともかく、標高があまり高くないのにこれだけ見事に凍結しているさまは驚きですね。
今シーズンの冷え込みの厳しさが改めて感得させられます。
それでもこうした風景にはやはり心をそそられますね。
by 伊閣蝶 (2022-02-08 12:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ