SSブログ

中倉山・展望の足尾アルプス [登山]

拘りの山、足尾Part2になります。備前楯山のアカヤシオは終わっていたので中倉山なら見られるかと思いました。またこの山ではヤマツツジやエニシダも見られます。そちらも期待できるかもしれません。

2021/05/04の朝、銅親水公園より出発しました。今日の空は快晴です。
1.0出発.JPG

仁田元沢沿いの林道を歩いて井戸沢右岸尾根に取り付きました。新緑の岩稜です[るんるん]
1.2右岸尾根.JPG

歩いていくとしかし、枯れたエニシダが目立ちました[がく~(落胆した顔)] 前回歩いた時は青々としていたのにどうしたのでしょうか。
1.4エニシダは枯れている.JPG

ヤマツツジは一部きれいに咲いてましたが[ぴかぴか(新しい)]蕾が多かったです。
1.4ヤマツツジ.JPG

遠くに石塔が見えてきました。今日は昨日の疲れで足が重いです[ふらふら] 休んでいると単独の方が登ってきました。
1.6石塔が見えてきた.JPG

ミツバツツジを見送ると・・・[手(チョキ)]
1.8ミツバツツジ.JPG

リョウブの林[クリスマス]に入りました。
2.0リョウブの林.JPG

林を抜けると石塔の下部に出ました。ここで先ほどの単独の方がまた登ってきました[手(パー)] 主稜線に上がると賑やかになるのでゆっくり休んでいたそうです[喫茶店]
2.2石塔.JPG

南側には備前楯山の双耳峰が見えてました[目] こことはけっこう標高差があります。
2.4備前楯山.JPG

尾根を廻りこむと中倉山のダイナミックな稜線が見えてきました[グッド(上向き矢印)]
2.6ダイナミックな稜線.JPG

主稜線に上がるとアカヤシオが咲いてました[ひらめき]
2.8アカヤシオの先に.JPG

約2年ぶりの中倉山です[位置情報] 山名板が復活してないのは残念でした。
3.0中倉山2.jpg

孤高のブナに会いに行きました。稜線右側の松木渓谷では、足尾銅山の煙害などで約120年前に木々が消失しました[どんっ(衝撃)] このブナは過酷な煙害を生き抜いたその姿から、「孤高のブナ」と呼ばれています。
3.2孤高のブナ.JPG

元気な枝ぶりに癒されました[わーい(嬉しい顔)]
3.3.JPG

その先のアカヤシオの丘は花盛りでした[かわいい]
3.4アカヤシオ.JPG

足尾アルプスの稜線をさらに歩いていきました。途中にもアカヤシオが楽しませてくれました[るんるん] それにしても松木渓谷側の崩壊は凄まじいです。
3.6その先へ.JPG

波平ピークに着くと[手(パー)]白根山も顔を出してきました。
3.8波平ピーク.JPG

沢入山に到着しました。ここは展望がよくないのでその先のピークに行ってみました。
4.0沢入山.JPG

皇海山がどっしりと構えていました。ほんとに見ごたのある山です[目]
4.2皇海山と武尊山.JPG

隣の白い山は武尊山です。カシミール3Dで展望図を作成するとぴったり一致しました。谷川岳方面は霞んでます。
4.4武尊山.JPG

4.5武尊山.jpg

白根山もアップにしてみました。此方も気品を持ったいい山です[ぴかぴか(新しい)]
4.6白根山.JPG

孤高のブナまで戻り、一般道から下山して振り返りました。沢入山と波平ピークが名残を惜しんでくれました[手(パー)]
林道に下りると、松木沢のウメコバ沢を遡行してきたペアが休んでいました。最後の滝手前で一泊したそうです。厳しかったと言ってました。中倉山もいろんな登路があります。
長い林道を歩いて戻りました。
4.8振り返る.JPG

今回歩いたルートです。一日中雲一つない晴天で、開放感あふれる稜線歩きを楽しめました。展望も素晴らしく、まさに足尾アルプスでした。そしてここでは満開のアカヤシオにも出会えて花見を楽しめました。
気になったのはエニシダです。帰路の林道でも一斉に枯れてしまっていました。病気とかでなければいいのですが・・・。次に訪れるときは花の稜線を見てみたいものです。
中倉山.jpg
nice!(30)  コメント(14) 

nice! 30

コメント 14

tarou

お早うございます、くりはま花の国(散策路)に
コメントを有難うございました。
梅雨が始まると山歩きには向かなくなりまが、アジサイの
花が咲く鎌倉の町を傘を差して散歩したくなります。
足尾アルプスの稜線が綺麗ですね、ピークでは白根山も
見えて気持ち良さそうです(^^)v

by tarou (2022-05-18 08:39) 

伊閣蝶

素晴らしいお天気の中、残雪の山々の広闊な眺望にも恵まれ、充実した山行ですね。
孤高のブナ、何とも云えない力強さを感じます。
この両線の広々とした景色は、つまるところ、足尾の煙害の結果なのだなと思うと、胸が痛みます。
by 伊閣蝶 (2022-05-18 09:45) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

tarouさん
アジサイの鑑賞には傘が似合いますね。
一日中晴天で展望が素晴らしかったです。稜線もアカヤシオが咲いて華やかでした。
残雪の山々を見るとテンションも上がりました。

伊閣蝶さん
一日中雲一つない晴天でしたから眺望も素晴らしかったです。
残雪の山々を見るとテンションも上がりました。
この稜線、特に松木沢側は崩壊が激しく木々がいまだに育っていません。煙害と燃料としての伐木が及ぼした自然破壊によるものです。
この過酷な環境を生き抜いた孤高のブナの逞しさを見ると元気づけられます。

by tochimochi (2022-05-18 20:34) 

Jetstream

中倉山山頂での凛々しい雄姿を拝見すると、まだまだこれから数十年は山男を続けられると察しました。アカヤシオはタイミングよく見れてよかったですね。
松木渓谷側の荒涼とした眺めが公害と知ると複雑な思いに駆られます。
沢入山からの日光上越方面の眺めがいいですね。独特な皇海山の山容を拝見、しみじみと見入り、庚申山からの鋸越えを思い出しました。
by Jetstream (2022-05-18 20:35) 

ぼの

中倉山、中々登り甲斐のある、手強そうな山ですね。
稜線が素晴らしいです。
ここも崩落凄まじいですね。そのうち稜線上の登山道まで
達してしまいそうです。
足尾アルプス、ご当地アルプスですね。
稜線上やピークから眺める武尊山や谷川岳の美しいこと。
歩いてみたい稜線です。
by ぼの (2022-05-18 23:54) 

tochimochi

Jetstreamさん
いえいえ、腰痛を堪えながら立っています。ゆっくりしか歩けません ^^;
アカヤシオはタイミングよく見られました。
松木渓谷側は煙害に侵されて木々が無くなりました。逆にそれが魅力的な景観を作っているのは皮肉です。
沢入山からの眺めは素晴らしいですね。皆さん、ここまで歩いてくる理由が分かります。
鋸11峰から皇海山まで行かれたんですね。あのルートも充実した歩きですよね。

ぼのさん
中倉山は登り甲斐のある楽しい山です。
何よりも展望が素晴らしいです。
ここの崩落は足尾銅山の煙害の影響です。120年経っても緑が戻ってきません。仰る通り、稜線上の登山道まで達してしまいそうです。
足尾アルプスはその名に相応しく岩稜の稜線で、この時期は残雪の山々の眺めも魅力です。

by tochimochi (2022-05-19 15:30) 

のら人

アカヤシオは見れたんですね。^^
先輩ならば、ウメコバ沢の単独登攀は楽勝でしょう!
しかし鉱害があった名残はあっても、それにも勝る良い山塊ですよねぇ、ココは。ちと遠いので簡単には行けないですが。^^;
by のら人 (2022-05-19 17:09) 

tochimochi

のら人さん
備前楯山では残念でしたが、この山でアカヤシオは見れました ^^
腰痛で無理の出来ない身体です。危険なところには近寄らないようにしてます。
そうなんですよね。煙害で痛めつけられ山肌ですが、逆に魅力的な景観を作っているのは皮肉です。

by tochimochi (2022-05-19 20:58) 

nousagi

ここも魅力的な山ですね。
痛々しい煙害の名残もありながら
それでも生き生きと続く自然の美しさと
他では見られない所ですね。
ここは少し無理をしてでも
また行きたいです。
by nousagi (2022-05-19 22:45) 

drumusuko

足尾アルプス、天気が良く展望も良く、最高の登山日和でしたね^^。
ミツバツツジやアカヤシオが見られてよかったですね。それにしても「孤高のブナ」大事にしたいですね~(^^♪。
by drumusuko (2022-05-20 17:00) 

tochimochi

nousagiさん
この山は備前楯山とセットで登ると良さが分かります。
足尾銅山の煙害が生んだ凄まじい景観ですが、それでも生き抜いている自然に思いをはせることが出来ます。
山の歴史を考えると、他では味わえない感慨にふけってしまいます。
時間があればまた登ってみてください。

drumusukoさん
雲一つない晴天が一日中続いて気持ちのいい歩きが出来ました。
展望も素晴らしかったです。
あまり期待してなかっただけに満開のアカヤシオには感動しました。
過酷な自然を生き抜いた「孤高のブナ」は逆に見るものを癒してくれます。

by tochimochi (2022-05-20 21:07) 

michi

“「孤高のブナ」”はかなり大きな樹なんですね。頑張っている姿に元気をもらえますね。
アカヤシオ群落の尾根道を歩くのもいいものでしょうね。
by michi (2022-05-21 11:55) 

tochimochi

michiさん
孤高のブナは樹齢120年くらいだそうですから大きいです。遠くの山から見つけられたときはうれしくなります。
満開のアカヤシオも見事でした。この稜線から見るとテンションが上がりました。

by tochimochi (2022-05-21 16:39) 

tarou

こんばんは、法性寺にコメントを有難うございました。
歴史あるお寺さんのようです。
by tarou (2022-05-28 20:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ