SSブログ

篭岩山~明山・上山の花めぐり [登山]

奥久慈・男体山の次は上山コースの花[かわいい]を見たくなりました。篭岩山~明山まで花を探しながら歩いて[足]みることにしました。

2022/06/18の朝、佐中から出発して湯沢の不動滝に来ました。水量[たらーっ(汗)]はいつも通りです。
1.0不動滝.JPG

ユキノシタが満開でした[ひらめき] 春の山菜として食されるほか、薬用にも使われるそうです。
1.2ユキノシタ.JPG

滝上に出ると国体コースへの道標が見えてきました。左へ[左斜め上]登っていきます。
1.4健脚コースへ.JPG

急登を詰めて猩々岩に着きました[あせあせ(飛び散る汗)]
1.6猩々岩.JPG

その先の展望岩から猩々岩を振り返りました。登路の厳しさが分かりますね[どんっ(衝撃)]
1.8展望岩から猩々岩.JPG

尾根沿いに歩いて釜沢越えに下りました。
2.0釜沢越え.JPG

湯沢を横切り、枝沢を詰めて稜線に出ました。ここはまだ新緑の色合いです[クリスマス]
2.2稜線.JPG

篭岩山に着きました[位置情報] ここでカップルが登ってきました[手(パー)] 佐中から篭岩コースを登ってきたそうです。周回コースをお勧めしましたが、往路を戻るという事でした。
2.4籠岩山.JPG

東展望台でコーヒータイム[喫茶店]としました。明山は霞んでいました。
2.6明山.JPG

その先でヒョウモンチョウがキリンソウに夢中でした。カメラ[カメラ]を近づけても全く気にせず、ひらひらしてました。
2.8蝶とキリンソウ.JPG

キレットのロープは新しくなっていました[ひらめき] 先月はOSJ奥久慈トレイルレースが開催されています。そのための整備でしょうか。
3.0キレット.JPG

今日は曇りですが暑いです[いい気分(温泉)] 汗を拭きながら歩いていくと一枚岩が見えてきました[手(チョキ)]
3.2一枚岩.JPG

キリンソウの大株が有りました。ツートンカラーの花はインパクトがあります[るんるん]
3.4キリンソウ.JPG

イブキジャコウソウも咲いていました。葉に触れると芳香がしてきます[ぴかぴか(新しい)]
3.6ジャコウソウ.JPG

下の斜面はお花畑になってます。ゆっくり休んで眺めました[目]
3.8お花畑.JPG

明山がだいぶ近くなりました。もう少しと言いたいところですが、まだ遠いです[パンチ]
4.0明山.JPG

アップダウンを繰り返して直登コース下まで来ました。後ひと頑張りです[爆弾]
4.2直登コース.JPG

明山に着きました[位置情報] いや~、長かった。暑かった。でも気が緩むと腰に響いてきます[ふらふら]
4.4明山.JPG

竜神大吊橋が霞んでいました。蒸し暑さが分かりますね。ティータイム[喫茶店]後、往路を少し引き返して大久保集落に下りて戻りました[右斜め下]
4.6大吊橋.JPG

某所で見かけました。
イチヤクソウ[グッド(上向き矢印)]ツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草です。
6.0イチヤクソウ2.jpg

6.2イチヤクソウ.JPG

ウチョウラン[ぴかぴか(新しい)]地生ランの一種で、小柄な多年草です。絶滅危惧II類の指定を受けています。かつては投機対象にもなりましたが、その後人工増殖技術が確立されました。現在は特別な品種を除けば価格的に一般花卉と大差がなくなっているそうです。
6.4ウチョウラン.JPG

6.6ウチョウラン.jpg

今回歩いたルートです。アップダウンの多いコースでした。曇天のため気温はそれほどでしたが、蒸し暑さは堪えました。この時期は眺望も霞んでしまうので花を見つけるのが楽しみとなります。一枚岩のお花畑は癒しのスポットでした。
<篭岩山~明山.jpg
nice!(28)  コメント(14) 

nice! 28

コメント 14

のら人

貴重なランまで咲いていて凄いですね。
そして美しい広葉樹林。
今の時期の鳴虫山に登ると、物凄いヒルの大群にたかられる様です。
そのヒルもいないとは素晴らしい山域です。^^
by のら人 (2022-06-25 21:15) 

ぼの

不動滝、この時期に滝を目の当たりにすると、特に癒されますよね。
谷筋の登山道、づきな風景です。
しかし、この梅雨の時期になって、これだけのお花が咲き乱れるのはいいですね。
ここ最近登っている低山、殆どお花がなくって…。

by ぼの (2022-06-25 23:43) 

Jetstream

滝上からの沢コースがいい感じ、花も多種多様に見られていいですね。
地図を拝見してもアップダウンもあり結構難しそうなルート。最近は急登のところはめっきりダメになりました。腰、膝と体調とのバランスも難しいです。;;;;なんとか今夏に間に合わせたいですが、今は自重してます。

by Jetstream (2022-06-26 00:18) 

tarou

お早うございます、円覚寺(仏殿)にコメントを
有難うございました。
靴を脱いで上がると、宝冠釈迦如来や白龍図が
迎えてくれました。
上山の花めぐりはたくさんの、野草の花が見られ
綺麗なところですね。山道も整備されていて
行って見たくなります。

by tarou (2022-06-26 07:15) 

asa

なかなかハードそうなコースです。
珍しい花も咲いて、癒やされますね。
by asa (2022-06-26 14:29) 

伊閣蝶

猩々岩、如何にもそこにでんと構えて彼方を見守っている猩々の姿に見えて、非常に印象的です。
良い名前だなと思いました。
花に囲まれた厳しいコース。蒸し暑いながらも充実した山行ですね。
ウチョウラン、一時、狂騒的に扱われたことがありましたが、栽培が可能となって落ち着いた感があります。
それでもまだまだ希少種を求めて盗掘する人がいるようで嘆かわしいことです。
by 伊閣蝶 (2022-06-26 16:59) 

michi

暑かったようですね。今回私が歩いた"苔の森"は2000~2400mなので、涼しかったです。ただ尾根道は少し暑かったかな、あまり汗をかかなかったような気がします。
ウチョウランの自生見てみたいもんおですね。
by michi (2022-06-26 18:14) 

tochimochi

のら人さん
>貴重なランまで咲いていて凄いですね。
凄いでしょう、この環境を守っていきたいものです。
広葉樹林も広い範囲で残ってます。ここには鹿は居ませんからヒルも入ってきません。
この時期は暑いですが魅力のある山域です。

ぼのさん
暑い時期に滝を見るとマイナスイオンを感じますね、癒されます。
もう梅雨が明けて夏の様相ですね。夏の花が咲き乱れてました。
最近花を見てませんか、お近くの山でも花は咲いてると思いますよ。

by tochimochi (2022-06-26 21:11) 

tochimochi

Jetstreamさん
今回は沢コースには行かず、左から国体コースに上がりました。全体を通していろんな花に出会えてよかったです。
里山ですが意外とアップダウンがあるコースで、暑いと厳しい歩きとなりました。
腰、膝に痛みが有ると辛いですよね。私も腰痛が慢性的にあるので休憩の後などは辛かったです。体調もありますから無理はできませんが少しづつでも体を動かして山に登れる身体にしていきましょう。

tarouさん
宝冠釈迦如来や白龍図には靴を脱いで上がるんですね。ますます霊験新たかになりそうです。
今回のコースは夏の花があちこちで見られて楽しかったです。でも暑いのは堪えました。

by tochimochi (2022-06-26 21:28) 

tochimochi

asaさん
里山ですがアップダウンが意外と多くて、暑い時期は辛い歩きとなりました。
その中でもいろんな花で出会えたのは良かったです。

伊閣蝶さん
猩々岩は猩々の姿に見立てて名付けたんでしょうね。今回振り返ってそう思いました。
このコースは里山ですがアップダウンが意外と多くて、暑い時期は辛い歩きとなりました。
でもいろんな花に出会えて、辛さを忘れられて良かったです。
>ウチョウランは、一時、狂騒的に扱われたことがありましたが、栽培が可能となって落ち着いた感があります。
そのようですね、昨年と比べると株が減ったような気がします。やはり盗掘する人がいるのでしょうね。悲しいことです。

michiさん
蒸し暑くてつらい歩きとなりました。でもいろんな花に出会えてのは良かったです。
"苔の森"に行かれたのですか、涼しくて何よりでした。後ほどお邪魔します。

by tochimochi (2022-06-26 21:41) 

drumusuko

このコース、花が多いですね~^^。
それも結構珍しい花々で、素晴らしい山ですね。
特にウチョウラン、初めて見ました。以前流石山の林道でショウキランを見て以来の珍しいランです(^^♪。
by drumusuko (2022-06-27 17:26) 

tochimochi

drumusukoさん
そうなんです、花が多いです。
お気に入りいただけて嬉しいです。私はキリンソウのお花畑が一押しです。
ウチョウランは初めてでしたか。かつてブームになったころは盗掘により激減してしまいました。大切にしていきたい環境です。

by tochimochi (2022-06-27 20:22) 

nousagi

イチヤクソウやウチョウランまであるんですか。
しかも、けっこう本数が多そうですね。
お馴染みの山中でもいろんな花に会えるようで
羨ましいところです。(^^)
by nousagi (2022-07-01 11:46) 

tochimochi

nousagiさん
この山もいろんな花が見られます。
ウチョウランは数が減ってるような気がしました。不心得者がいるのかもしれません。
近場の山にお花畑が有るのはいいですね。でもこの時期は暑かったです。高山植物が恋しくなります。

by tochimochi (2022-07-02 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ