SSブログ

薄葉沢・里美のシャワー [登山]

先月は薄葉沢を歩いて涼を取りました。今月も暑い[晴れ]日が続いて、里山は歩く気になりません。もう一度歩いてみることにしました。今回は全て巻かずに水線沿いに辿り、シャワークライムにもチャレンジすることにしました。

2022/08/11の朝、薄葉沢ハイキングコース入口から出発しました。
1.0ハイキングコース入口.JPG

ハイキングコースを歩いていくとタマアジサイ[かわいい]がきれいでした。蕾が球形であるところから付いた名前です。
1.1タマアジサイ.JPG

ここから入渓しました。
1.1入渓.jpg

前回は左壁を巻いて越えた塩の草の滝です。エキスパートは右の滝を直登していきました[がく~(落胆した顔)]1.4塩の草の滝.jpg

ヘタレ組は落差の低い左のチョックストン滝を越えていきます。しかしこちらもなかなか厳しいです[ふらふら]
1.5左から.JPG

薬研の滝は前回と同じくゴジラの背を歩いて[足]いきました。右壁から取りついたメンバーも中段から合流してきました。
1.6薬研の滝.JPG

前回は巻いた2条の小滝もシャワークライムにチャレンジしました。しかし水圧が凄くて足が上げられません[むかっ(怒り)]
1.8 2条の小滝.JPG

右からチャレンジするメンバーもいました。こちらのほうが水圧がきつそうです[どんっ(衝撃)]
1.9シャワー.JPG

ハイライトの2段薄葉沢の滝です。下段は傾斜もゆるく快適に越えられます[グッド(上向き矢印)]
2.2薄葉沢の滝.JPG

上段はシャワー組とノンシャワー組に分かれました[パンチ]
2.5薄葉沢の滝上段.jpg

早瀬の滝手前の淵も嬉々としてへつっていきました[るんるん]
2.7早瀬の滝.jpg

瞑想していた蛙さんが迷惑そうでした[目] 静かなところに移動してあげました。
3.0蛙.JPG

クサアジサイが咲いてました[ぴかぴか(新しい)]
3.2クサアジサイ.JPG

前回巻いた淵も躊躇なくへつっていきました[爆弾]
3.4前回巻いたところ.JPG

その後はナメ滝になりました。滑りそうな水流の中を慎重に越えていきました[あせあせ(飛び散る汗)]
3.6突破.JPG

滑り滝は前回より水量が少ないです。ここも迷わず水流の中をバチャバチャです[足]
3.8滑り滝.JPG

アッパガ淵は右岸をへつって奥の下滝まで辿り着きました。
4.0アッパガ淵.jpg

下滝はこの倒木に頼らずに越えられました[手(チョキ)]
4.4下滝.jpg

前回は笠石の滝手前で遡行終了しました。今回は楽々と越えていきました[るんるん]
4.4笠石の滝.JPG

最後の笠石の滝頭は逆層です。慎重に越えました。
グータッチで終了[手(グー)]装備を解いてハイキングコースを歩いて下山しました。
4.6笠石の滝頭.JPG

今回歩いたルートです。予定通り、全ての滝を巻かずに遡行できました。またシャワークライムにもチャレンジして涼しさを満喫できました。シャワーの水圧の強さにもびっくりでした。2条の小滝では足を上げることができず、水流の外に足を置いて何とか越えました。
小さな沢ですが、登り方によっては十分楽しめるものと見直しました。
薄葉沢.jpg
nice!(24)  コメント(13) 

nice! 24

コメント 13

tarou

お早うございます、熊野神社 鎌倉にコメントを有難うございました。
1時間ほど居ましたが、訪れる人もなく鎌倉で一番静かな神社に
思います。白い花は、ヤブミヨウガと思います。
沢登り水量も危険を感じますが、カエルさんが和まして
くれますね、この季節、涼しげで良いです(^^♪
by tarou (2022-08-16 08:09) 

Jetstream

シャワークライム、冷たい沢の水は気持ちが良さそうです。
スローシャッターで滝の流れもうまく撮れて水圧の強さもうかがわれます。すべての滝を巻かずにクリアとはtochimochiさん、流石です!
連日の暑さで篭ってます、本来は出かけたほうがいいんでしょうが・・
by Jetstream (2022-08-16 15:18) 

michi

“薄葉沢のシャワー”はうらやましい光景です(と言いたいところですが、こちらは大雨)。
でも、窓を閉め切っても蒸し暑さは大変なので、やはりこの画像の連続はうらやましい限りですね。
燧ヶ岳山頂は2,446m、でも暑かった!!
by michi (2022-08-16 16:25) 

のら人

果敢に攻めていますね。
先輩らしい。^^
先輩の技を伝承されたお弟子さん達は、幸せな事でしょう。
近くの沢で、安金短が今後の時流でしょう。
by のら人 (2022-08-16 19:44) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

tarouさん
ヤブミョウガですか、可憐ですね。
一見危険を感じるかもしれませんが、落ちてもドボンで済みますので安心です。
お早うございます、熊野神社 鎌倉にコメントを有難うございました。
蛙さんはのんびりしてますね、お腹を掴んでも大人しくして移動させてくれました。

Jetstreamさん
この日も暑かったですから、シャワークライムは気持ちが良かったです。でも諸にシャワーを浴びると水圧が凄くて焦りました。
この沢は短いし、大滝もないので巻かずに遡行してみようということになりました。
今日はホントに暑かったですね。沢ならともかく低山は危険です。もう少し待った方がいいのではないでしょうか。
by tochimochi (2022-08-16 21:47) 

tochimochi

michiさん
シャワークライムや渡渉は涼しかったです。
画像から涼を感じていただいて有難うございます。
大雨も大変ですね、地域によって天候が大幅に変わってますね。
燧ヶ岳は暑かったですか。後ほどお伺いいたします。

のら人さん
この沢は短いし、大滝もないので巻かずに遡行してみようということになりました。
技などとはとんでもない。私はエキスパートにビレイしてもらって、やっとこさ登ってます。
近くの沢で、安近短はリーズナブルですね。

by tochimochi (2022-08-17 07:37) 

drumusuko

前回もそうでしたが、なかなかすごいチャレンジ滝登りですね~。
ヘタレ組なんてとんでもないですよ。シャワークライムも涼しそうで、仲間と一緒で楽しそうで、いい趣味ですね(^^♪。
by drumusuko (2022-08-17 11:02) 

tochimochi

drumusukoさん
全ての滝を巻かずに遡行が達成できて満足でした。こういうチャレンジができるのも沢ならではです。
シャワークライムは涼しいというより、冷たかったですね。仰る通り、仲間と一緒だから楽しくやれることです。
暑い日は里山歩きは辛いので計画してみました。
by tochimochi (2022-08-17 20:30) 

nousagi

確かに水の中が一番涼しいですね。
寒いくらい。(^^)
回を重ねると、みなさん、慣れて来て
スイスイですね。(^^)
by nousagi (2022-08-18 10:54) 

伊閣蝶

皆様での楽しい沢登りの様が側側と伝わってまいります。
この時期の沢登りの最高の醍醐味はシャワークライムだと私は思っておりますので、わざわざそういうルートを登ることもありました。
水圧に負けそうになること、ハートランドを水で連続的に打たれて気が遠くなりそうになったこと、などなどちょっと恐ろしい記憶もありますが、やはり楽しいもの。
登り甲斐のある沢ですね。
by 伊閣蝶 (2022-08-20 11:53) 

tochimochi

nousagiさん
暑い時期は沢に限りますね。でもシャワーだと寒いくらいになっちゃいます。
普通に歩くと簡単な沢ですが、楽しむためにルートを変えてみました。
確かに皆さん、慣れてきていました。

伊閣蝶さん
暑い時期は沢に限りますね。でも意識的にシャワークライムをやると困難さが格段に違ってきました。
水圧が強いと足が上げられずに流されそうになりました。
伊閣蝶さんの登りも凄いですね、きが遠くなったとは恐ろしいです。
普通に登ると簡単な沢ですが、ルートの取り方で登り甲斐のある沢になるものだと見直しました。

by tochimochi (2022-08-20 16:20) 

ローリングウエスト

渓流登山のスリリングな水風景!大いに涼感を頂きました。いよいよ8月もあと1週間、今年の夏は残暑・天候不安定の8月下旬となりましたが、小さな秋も感じられるようになりました。今年は6月に梅雨明け、猛暑日も新記録、東北・北海道は豪雨の連続となり異常な夏でした。これから秋雨や台風襲来の季節となりますが、穏やかなで爽やかな日々を楽しめる秋となりますように!
by ローリングウエスト (2022-08-23 13:29) 

tochimochi

ローリングウエストさん
暑い時期は沢歩きに限りますね。シャワーでは寒さも体感しました。
猛暑と天候不順の8月でしたが、涼しさを感じる時もあり、秋の気配も出てきましたね。
仰る通り、これから秋の長雨、台風と心配な季節となります。温暖化による気候変動で、その危険がますます高まっています。
災害のない日々を願ってやみません。

by tochimochi (2022-08-24 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ