SSブログ

奥久慈男体山・二つの色彩 [登山]

奥久慈の山々が紅葉の見ごろを迎えています。今回は男体山周辺の紅葉狩りに行ってみることにしました。

2022/12/02の朝、滝倉トンネルから出発しました。滝倉尾根を歩いていくと見頃の紅葉が広がっていました[ぴかぴか(新しい)]
1.0健脚コースb.jpg

バックが暗いと輝きが引き立ってきます[るんるん]
1.2b.jpg

健脚コースに合流して展望岩に上がると、富士山もぼんやりですが見えました。この山では、このくらいの見え方でもテンションが上がります[グッド(上向き矢印)]
1.6富士山.JPG

高塚山の向こうには筑波山周辺の山々が連なっていました[目]
1.8.JPG

1.9展望岩から.jpg

正面には男体山が青空にきりっと聳えていました。これから急登となります[どんっ(衝撃)]
2.0男体山.JPG

岩稜帯を登り切って東屋に着きました。気温は9度ですが寒さは感じません。急登を登ってきたせいでしょう[パンチ]
2.2東屋.JPG

男体山頂に着くと雲が出てきていました。展望もあまりよくないですがコーヒータイム[喫茶店]でゆっくりしました。
2.4男体山.JPG

袋田への縦走路を歩いていくと、落葉した木々に紅葉が浮かんでいて不思議な風景でした[ひらめき]
2.6.JPG

黄色も混じると華やかです[NEW]
2.8.JPG

白木山分岐まで来ました。ここから左に急下降となります[バッド(下向き矢印)]
3.0白木山分岐.JPG

縦走路を歩くのは久しぶりです。こんなところあったかな、と思いながら段差を越えていきました。山肌をトラバースするところは覚えていました[ひらめき] ここでも空飛ぶ紅葉が楽しませてくれました。
3.2.JPG

トラバースを終えて少し下るともみじ谷です。ちょうど陽が差し込んで、すり鉢状の谷一面が輝いていました[ぴかぴか(新しい)]
3.4もみじ谷b.jpg

視点を変えてみました。向こうに見えるのは長福山です[わーい(嬉しい顔)]
3.6b.jpg

堪能して往路を引き返していくと原色の彩りに目を奪われました[目]
3.8.JPG

途中から男体山神社方面に下っていくと長福山がまぶしく見えていました[どんっ(衝撃)]
4.0.JPG

男体山神社まで下りきってパノラマライン林道に出ると、男体山が焼けていました。夕焼けが山肌に反射して赤くなるアーベントロートです。右上端に月[やや欠け月]が出ているのが分かるでしょうか。
4.2アーベントロート.JPG

意外なことに山裾から山頂に焼けていきました[グッド(上向き矢印)] この後、下に見える影が山頂まで伸びて消火しました[バッド(下向き矢印)]
4.4.JPG

某所で見つけました。ナメナメちゃんです。天然物は色も大きさも格別でした[手(チョキ)]
5.0.JPG

今回歩いたルートです。男体山からもみじ谷まで歩いてみました。
いつもは変化のない樹林の縦走路ですが、この時期は華やかなカラフルロードとなっていました。もみじ谷は特に素晴らしかったです。
きれいなアーベントロートが見られるのもこの時期ならではです。二つの色彩を堪能できました。
男体山紅葉狩り.jpg
nice!(28)  コメント(14) 

nice! 28

コメント 14

のら人

おぉ!!!!!
見事な、なめなめちゃん! ではないですか!!!(爆)
素晴らしい! やはり北茨城は侮れませんねぇ。
ナメコは北緯が大事です。
こちらでは榾木栽培でも失敗続きですから。^^;
by のら人 (2022-12-07 19:05) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

のら人さん
たまたま見つけました。
北緯が大事なのですか。そちらでは栽培が難しいということはこの辺りが南限になるのでしょうか。
by tochimochi (2022-12-07 20:23) 

テリー

素晴らしい紅葉ですね。
奥久慈から富士山が見えたのですか。以前に、一番遠くから富士山が見える場所はどこかなんて言う番組がありましたが、奥久慈は、記録的な遠さだと思います。
by テリー (2022-12-07 23:00) 

Jetstream

紅葉の縦走路、尾根のグラデーションが素晴らしいです。
浮かんだような真っ赤な紅葉もファンタジーな感じです。午後から夕刻にかけて紅葉が明るく映えるようにおもいますが、男体山のショットは見事に赤く映えてます。!(^^)!
富士山が見えると、云いようの名気持ちが湧いてきますね、得を戴いたという感じです。
近隣の公園の木々がほぼ落葉しているのに、5日ほど前の奥久慈でこれほど素晴らしい紅葉が見られるのは驚きです。またその場に遇したように感じる数々のショットが拝見出来て、いい感じ!今週はこれぞという紅葉は拝めなかっただけに、ありがとうございました。
by Jetstream (2022-12-07 23:50) 

伊閣蝶

透き通るような青空に映える紅葉!
素晴らしいお写真に見入ってしまいました。
遠景の富士山、これはテンションが上がりますね。思いがけないところから富士山の姿を望むと、なんだか心が高ぶってしまいます。
それからナメコ!
大収穫ですね。これもうらやましい限りです。
by 伊閣蝶 (2022-12-08 11:17) 

tochimochi

テリーさん
>素晴らしい紅葉ですね。
有難うございます。里山ですが紅葉の名所がいくつかあります。
富士山はもっと北でも見えますよ。以前に会津駒でも見たこと有ります。朝焼けの中にシルエットになっていました。

Jetstreamさん
有難うございます。
グラデーションの紅葉もいいですが、空飛ぶ紅葉は意表を突く風景でした。
アーベントロートは秋から冬にかけてがきれいに見えますね。里山でこのショットが撮れて良かったです。。
Jetさんはいつも大きなくっくりした富士山を見られて羨ましいと思っていましたが、こちらではこの時期しか見られません。霞んでいても満足でした。
街中でもほとんど落葉してますよね。山の谷筋の紅葉は遅いのでこの時期でも見事な景色が見られます。

伊閣蝶さん
有難うございます。里山ですが紅葉の名所がいくつかあります。
山の谷筋の紅葉は遅いのでこの時期でも見事な景色が見られました。
里山なのでこの時期しか富士山を見ることができません。霞んでいても満足でした。
なめこはたまたま見つけられました。大きな株で大漁でした。小分けにして冷凍しました。

by tochimochi (2022-12-08 21:03) 

tarou

こんばんは、日本三大茅葺き屋根(阿岸本誓寺)にコメントを
有難うございました。
交通不便なところに有りますので、観光客はほとんど来ることは
ないと思います。本堂には庫裏から続く渡り廊下が有ります。
奥久慈男体山の紅葉が綺麗ですね、富士山も見えて最高の
コンディションでしたね(^^♪
by tarou (2022-12-08 21:05) 

drumusuko

奥久慈の方は、11月初めごろが紅葉の見ごろなんですね~^^。
富士山もその白い頂がみえて、ラッキーでしたね。モミジもとても綺麗ですが、とくにもみじ谷の紅葉は、素晴らしいですね(^^♪。
by drumusuko (2022-12-10 09:47) 

nousagi

綺麗ですね~
自然林は葉を落としても綺麗でいいですね。
そこにモミジが私の出番よ、とばかり。(^^)
いい山ですね。
by nousagi (2022-12-12 18:33) 

tochimochi

tarouさん
奥久慈の谷筋の紅葉はきれいでした。尾根筋もみじだけが残っていて不思議な風景でした。
富士山も見えてテンションアップでした。

drumusukoさん
奥久慈の紅葉は尾根筋が11月末、谷筋が12月初めとなります。もみじ谷はグラデーションが素晴らしくてきれいでした。
富士山見えてテンションアップでした。

nousagiさん
もみじ谷はグラデーションが素晴らしくてきれいでした。
尾根筋はもみじだけが残っていて不思議な風景でした。
まさに私の出番よ、と言ってました。

by tochimochi (2022-12-13 07:40) 

ローリングウエスト

奥久慈の紅葉、まだまだ見頃ですね!このエリアは今年GWに周遊したので親近感が湧きます。師走も少しずつ押し迫りあと半月近くとなりました。まだ晩秋気分ですが、そろそろ年内の諸案件整理、大掃除・年賀状書き・帰省のタイヤ交換などスケジュールが詰まってきて、少しずつ焦り始めています。昨日は本当に冷えましたね~!お風邪など召されませんように・・。
by ローリングウエスト (2022-12-14 06:00) 

tochimochi

ローリングウエストさん
奥久慈の紅葉尾根筋は終わっていましたが、谷筋はちょうど見頃でした。
今年GWに歩かれましたか。新緑を楽しまれたことでしょう。
今年も残り僅かになりましたね。今朝は今冬一番の冷えでした。年末のスケジュール満載ですね。体に気をつけて乗り切ってください。

by tochimochi (2022-12-15 20:16) 

U3

袋田の滝も近いですよね。
by U3 (2022-12-28 19:18) 

tochimochi

U3さん
袋田の滝は近いですが往復は大変です。もみじ谷で引き返しました。

by tochimochi (2022-12-31 19:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ