SSブログ

竜神ダム周回・帰り道は遠かった [登山]

今年も竜神ダム周回ルートを歩いてみる事にしました[パンチ] 前回は赤岩集落の先で沢に入って迷ってしまったので今回は車道沿いに歩いてみる事にしました。

2023/04/14の朝、竜神ダムより出発しました。いいお天気です。ここからあの大吊橋まで登っていきます。
1.0竜神ダム.JPG

急登でした[どんっ(衝撃)] 大吊橋まで上がると息が上がってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
1.2大吊橋.JPG

ここから尾根沿いに歩いて赤岩展望台まで来ました[目]
1.4赤岩展望台.JPG

明山が目の前に見えますが霞んでます。この日は黄砂が飛来していたのでした[ふらふら]
1.6霞む明山.JPG

ここからは竜神ダムが眺められます。ヤマツツジがアクセントになってました[るんるん]
2.0大吊橋とダム湖.JPG

尾根から赤岩集落に下りて沢には入らずに車道沿いに歩いていきました。鷹取場の道標が有った[ひらめき]ので寄り道してみました。
ここは徳川斉昭が鷹を取るためにしばしば訪れた由緒ある場所らしいです。
2.2鷹取場.JPG

戻って歩いていくと尾根に戻る道が有りました。荷鞍山に到着です[位置情報]
2.4荷鞍山.JPG

その先でツクバネウツギが花盛りでした[かわいい]
2.6ツクバネウツギ.JPG

地割れ分岐を過ぎて歩いていくと合掌の木が有りました[手(パー)] この辺りで遭難した方を悼んでいるようです。年を経て字が読みにくくなっていました。
2.8合掌の木.JPG

おかめ岩はおかめと言うよりゴリラの風貌なのですが、新緑で顔を隠していました[フリーダイヤル]
3.0おかめ岩.JPG

おかめ山西峰に到着しました。ここは展望が良くありません。
3.2西峰.JPG

お隣の東峰では標高440mとは思えない360度の大展望となります。こちらは北面です[目] でも黄砂で霞んでいます。
3.6東峰から2.jpg

おかめ山から1km.jpg

アオダモそよぐ稜線を期待していたのですが、少ししか咲いていませんでした。でも新緑の海です。
3.8東峰から.JPG

おかめ山からは急下降となります。ミツバツツジが満開でした[ぴかぴか(新しい)]
4.0下りていく.JPG

だんだん曇ってきました。尾根沿いに三角点「亀石」を経由して竜神川支流の沢まで下りてきました[あせあせ(飛び散る汗)]
4.4沢に下りた.JPG

急登を登りつめると新緑の美しさに癒されました[わーい(嬉しい顔)]
4.6新緑.JPG

ヤマツツジとヤマブキも彩を添えていました[るんるん]
5.0山ツツジと山吹.JPG

ふと下を見るとハルリンドウが微笑んでいました[グッド(上向き矢印)]
5.2ハルリンドウ.JPG

ようやく明山到着です。いや~長かった[ちっ(怒った顔)]
5.4明山.JPG

アオダモの向こうにいつもはヤブで見えないおかめ山が頭を出していました[手(チョキ)]
5.5おかめ山.JPG

しかしここで終わりではありません。亀ヶ淵に下りて、さらに長い湖岸道歩きが待っていました。
ゴールの大吊橋が見えた時には営業終了を告げる蛍の光が流れていました[るんるん]
5.6大吊橋.JPG

今回歩いたルートです。お天気も良く、風が爽やかでした。新緑の海にも癒されました。でも長い歩きでした。明山の急登は気力を振り絞って歩きました。さらに湖岸道歩きでは足指が靴にあたってしまい、辛かったです。体力の衰えを感じました。さらに腰痛も響いていました。
ルート変更した個所は車道だけに歩きやすく、鷹取場観光もできました。でも距離は長くなります。車道から沢を見下ろすと歩きやすそうなルートが見つかりました。次回チャレンジできる時には沢から歩いてみようと思ってます。
竜神ダム周回.jpg

nice!(28)  コメント(13) 

nice! 28

コメント 13

asa

そろそろ花がきれいな季節になりましたね。
大つり橋までの急登、大変そうです。
by asa (2023-04-21 10:39) 

伊閣蝶

新緑と春のお花に出会う竜神ダム周回。
確かに急登は辛いところですし、腰痛や足指の痛みも大変な事でしたが、眺望を始め、たくさんの収穫があられたことと存じます。
ヤマツツジ4を前景にした大吊橋の遠景のお写真がとりわけ印象に残りました。
by 伊閣蝶 (2023-04-21 16:19) 

tarou

こんにちは、修行道場(梅林寺)にコメントを
有難うございました。
我が家から遠いので、残念ながら梅の花咲くころには
まだ訪れたことは有りません。
手水を良く見ると、梅の幹になっていました。
ツクバネウツギは初めて見ました、小さいユリの花の
様にみえます。この季節、お花がたくさん咲くので、
山歩き良いですね。
by tarou (2023-04-21 16:41) 

tochimochi

皆さん、niceやコメントありがとうございます。

asaさん
早春の花から樹木の花が主役になり、稜線が華やかになってきました。
大吊橋までの急登は足慣らしの間もなくですから、大汗をかいてしまいました。

伊閣蝶さん
大吊橋までの急登は覚悟していましたが、足指の痛みは辛かったです。無理しないでテーピングをすればよかったと思ってます。
ロングなので登りでは腰痛も響いてきました。
それでも花に彩られた新緑の稜線が魅力で毎年通ってます。
ヤマツツジを前傾にした大吊橋は私も気に入ってます。

tarouさん
やはり梅林も見事なのですね。
ツクバネウツギは初めてでしたか、花が大きいのでユリのように見えますね。
早春の花から樹木の花が主役になってきました。新緑の中で華やかでした。

by tochimochi (2023-04-21 21:16) 

のら人

ヒルもいなさそうな良さげな雰囲気の山ですね。
ツクバネウツギは自分も大好物です。
ウツギ自体が好きなんですけどね。^^
by のら人 (2023-04-22 20:45) 

ローリングウエスト

竜神ダム懐かしい!昨年GWに鯉のぼりが沢山飾られたこの橋を渡りました。全国はまさに花鳥風月・春爛漫!今年のGWはどこへ行っても相当混みそうです。遠出を避けて身近な場所で新緑や爽やかな季節を楽しみたいと思っております。
by ローリングウエスト (2023-04-23 11:05) 

joyclimb

急登を登りつめ先の新緑、ともて瑞々く、きれいですね。
鮮やかな紫色のハルリンドウも、きれいですね。
by joyclimb (2023-04-23 17:14) 

tochimochi

のら人さん
ここには鹿さんもいませんからヒルも居ないでしょうね。
>ツクバネウツギは自分も大好物です。
えっ、これは食べれるんですか?

ローリングウエストさん
そうでしたか、鯉のぼりが沢山飾られたこの橋を渡りましたか。
今年はなぜか全く飾られておりませんでした。
今年のGWは混むでしょうね。仰る通り近場で楽しむのが一番です。
春爛漫の風景が見られました。

joyclimbさん
大吊橋までの急登は疲れました。
でもその先は新緑の周回コースでした。長かったですが、と事どころの花に癒されて歩ききれました。

by tochimochi (2023-04-23 20:22) 

ローリングウエスト

70年代バリバリのカッコいいウエストコースト・ロックバンド「ドゥービー・ブラザーズ」(前期:1971~1975)の名曲特集を公開いたしました。
by ローリングウエスト (2023-04-25 12:45) 

nousagi

長い歩きだったんですね。
黄砂の時はほんとに霞んでいましたよね。
新緑、みずみずしくて綺麗です。
by nousagi (2023-04-26 11:22) 

drumusuko

なかなか高くて長い大橋ですね~。
新緑も眩しいし、ツクバネウツギやミツバツツジ、ハルリンドウなど、いろいろ春の花が咲き出しましたね~^^。いい季節になりましたね(^^♪。
by drumusuko (2023-04-26 16:39) 

Jetstream

写真を拝見し、新緑の爽やかさと花々の彩がいっぱい感じられます。
ロングでお疲れ様でした。でも、心地よい疲れだと思います。
竜神大橋は行ったことがないので、一度は出かけてみたいと思います。
スリル満点でしょうね。
私の腰痛は顕在潜在の繰り返しです、厄介ですが適当に付き合っていくしかないですね。;;;tochimochi さんはバリやロングが出来るのでまだまだ大丈夫ですよ!
by Jetstream (2023-04-26 17:04) 

tochimochi

ローリングウエストさん
了解です。訪問させて頂きます。

nousagiさん
長い歩きでしたが新緑と花に癒されました。
特におかめ山周辺の新緑の海は素晴らしかったです。
眺めも楽しみにしていましたが黄砂で霞んでしまったのは残念です。

drumusukoさん
大吊橋は湖面からの高さが100m有ります。ほぼその標高差を登りますから疲れました。
長い歩きでしたが新緑と花の稜線に癒されました。

Jetstreamさん
仰る通り、新緑の爽やかさと彩り豊かな花々に癒されました。
心地よい疲れと言いたいところですが、今回は靴が当たってしまい散々でした。
大吊橋は湖面からの高さが100m有りますから眺めはいいです。バンジージャンプもやってますから見物されるのも面白いと思います。
腰痛は整体に通って一時良くなりましたが、またぶり返してしまいました。ストレッチを欠かさずにこれ以上悪化しないようにしています。

by tochimochi (2023-04-27 21:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ブログを作る(無料) powered by SSブログ